





21日朝、大島さんら3人(画像1.2)アジ35センチ前後36尾とシイラ50センチ。サワラとサゴシがあちこちで跳ねてました。狙ってみましたが意外に釣れなくて、途中からアジ狙い。ポイントを一流しごとに全員に良型のアジがヒットしてきました。
21日朝、鉛口さんら3人(画像3.4.5)シオ30センチ頭に32尾とツバス1尾。小型が多かったですが、入れ食いスポットもあり楽しめました。
21日昼、坂口さんら4人(画像6)アジ35センチ前後11尾とサバ45センチ。時合いから外れつつある時間帯でしたが、なんとかお土産になりました。特大のマサバもゲット!
今年も大阪湾にシオ(カンパチの若魚)の群れが入ってきだしたようです。シーズン的には例年9月いっぱい頃まで。サイズアップも狙えます。たぶん同じサイズの魚の中では、大阪湾一のパワーの持ち主。ライトジギング便、タチウオとならんで人気のターゲットです。一度お試しを!
その他、今回はご希望がなくて狙いませんでしたけど、シーバス引き続き好調。港内にイワシがより多くなってきまして、マチヌがトップウォータープラグに出まくり! ←僚船情報
釣りネタがいろいろ増えてきまして、秋の気配です。みなさまよろしくどうぞ!