イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

 24日深夜、大野さんと大藤さんセイゴ1尾とガシラ5尾にコウイカ1パイ。シーバス激シブになってしまいました。イカが堂々とルアーに乗ってくるようでは…。途中すこしガシラに癒されました。

 25日夜、猪股さんと宮本さん(画像1)キビレ35センチと34センチ。やはりシーバスは口を使わず、といった感じになってしまいました。すみませんね。

 25日夜、小木野さんと田中さん(画像2.3)メバル25センチ頭に24尾とガシラ22センチ頭に13尾。半そででいけるメバル釣りも結構オツなものだと思いました。ドラグ設定冬のままだとやばそうです。1.5倍は引きが強いかと思われます。

 26日早朝、東さん(画像4)メバル1尾。直前までメバルもガシラも食い上々でしたが、海の中の状況が変わったようで…。貴重な1本を誠にありがとうございます。

 26日朝、吉井さら3人(画像5.6)サバ45センチ頭に13尾とガシラ25センチ頭に23尾にアナゴ2尾。ライトジギング便、今年もサバから開幕です。夏場には脂が乗って大変おいしい明石海峡のゴマサバです。釣りのサバは、浜値でも1尾千数百円するだとか。とにかく美味しすぎるサバです。サバの刺身を食べられるのも釣り人の特権ですね!

 連日の南風でベイエリアにはカタクチイワシの群れが入ってきました。今後はイワシパターンにチェンジ?、それとも次の潮変わりにもう一回スルメイカの群れが来てイカパターンしばらく続行か? 海中のシーバスも迷っているところだと思います。何か変化がありましたら、またここで報告いたします。