顕微鏡でブラインシュリンプを観察 | FUJIYAMAめだかのブログ

FUJIYAMAめだかのブログ

富士山の麓でメダカを楽しんでいます。
当方の飼育環境や飼育方法の紹介をしていきながらブログを通じて日本全国にメダカの輪を広げたいです!

こんばんは口笛
FUJIYAMAめだかです富士山

大晦日から正月へのバタバタ感も
やっと一息ついた感じですウインク

という事で?
恒例の顕微鏡シリーズ!虫めがね
今回はブラインシュリンプですおねがい

※ブラインシュリンプについては→コチラ

今回のブラインはめだかの里さん
少しわけてもらいましたウインク
写真だとわかりにくいのですが
ちっこいブラインがワラワラしてますおねがい
孵化したブラインは
お腹に養分を持っているので
卵から孵化したら、養分を使い切る前に
スグに与えた方が良いですウインク

このブラインに更に栄養分を取り込ませ
栄養価を上げる方法もあるそうですが
自分はやっていないので
詳しくは知りません(笑)
その辺については→コチラ

で、早速顕微鏡で覗くと…
甲殻類の幼生は
ノープリウス幼生と言われ
わりとこんな感じらしいのですが
シュリンプ=海老
なのでもう少し海老っぽいかと
思っていましたが…
むしろクリオネみたいですね(笑)
↓クリオネ
動画も撮ったのでどうぞウインク

どうせならもっと大きくしてみます虫めがね

今度は眼もハッキリと見えますおねがい
お腹の養分ってのが
オレンジ色っぽいのだと思いますが
もう少しジックリ見たくて
更にアップにしてみましたウインク
厚みがありすぎて
全体にピントを合わせる事が出来ないので
ボヤボヤでよくわかりません…(笑)

やはり適切なピントがありますねてへぺろ
だいぶ顕微鏡にもなれてきたので
当初からずーっと観察したかった
メダカの鰓の内側にある鰓杷や
鱗の層や色素胞を見たいのですが…

その為に★にするなんてことは
自分には絶対無理ですし…

自分の手が空いている時に
たまたま★になった新鮮な個体を
手に入れるのも難しいですし…

何よりも傷つけずにキレイに解剖する
技術が無いので、まずは
本を見ながら頭の中で手順などを
予習をしています(笑)

話がそれてしまいましたが…

以上
顕微鏡でブラインシュリンプを観察
でしたウインク

今日も優しさの1ポチを
宜しくお願い致しますショボーン
キラキラポチッとしてねキラキラ
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

ついでにコチラもポチッとお願いしますてへぺろ
キラキラ押してねキラキラ

いつも本当にありがとうございます照れ
ポチってくれる皆様に感謝ですおねがい

ブログの目次虫めがねは→コチラ
(メダカの飼育方法&豆知識のご紹介)

ネットショップキラキラは→コチラ
(各種メダカ&用品販売)

↓友達募集中↓
InstagramFUJIYAMAめだか

ではまた口笛