サカマキガイ(スネール) | FUJIYAMAめだかのブログ

FUJIYAMAめだかのブログ

富士山の麓でメダカを楽しんでいます。
当方の飼育環境や飼育方法の紹介をしていきながらブログを通じて日本全国にメダカの輪を広げたいです!

こんばんは口笛
FUJIYAMAめだかです富士山

アクアリウム関係のブログを見ていると
時々「タニシがゼリー状の卵を産んだ」
というような記事を見かけますびっくり

タニシは…
タマゴを…
産みません…ガーン

タニシは稚貝を直接産むのです…
ヒメタニシについて→コチラ

それはスネールですよ!!!ガーン
早く駆除しないと大変な事になりますよ!
…と、叫びたくなりますが

自分が嫌っているだけで
誰しもが嫌いとは限らないか…と思い

「それはサカマキガイですよ~
結構爆発的に殖えて困ったりもするので
一応調べてみて下さいね~」

と、さり気なくコメントをしていくのですが
我が家では本当に困っていますショック

見るのも嫌な人も多いと思いますが
サカマキガイです↓
この爆発的な殖え方で
何となくお気づきだとは思いますが
かなり古くからいる外来種です飛行機
原産はヨーロッパとか北米とか言われてます。

貝の巻き方が通常の貝類とは逆巻きなので
サカマキガイ(逆巻貝)という名がありますが
スネールと呼ばれる事が多いですガーン

スネールとは英語のsnailからきていて
snailは巻き貝という意味なので
合っているのですが…

通常アクアリウムでスネールと呼ぶときは
「厄介者(迷惑)な貝」
「意図せず侵入した貝」
的な意味合いで呼ばれていますえーん

他にはコザラガイやヒラマキガイなども
スネールと呼ばれていますもやもや

サカマキガイは水槽のゴキブリ…
と呼ばれるほど繁殖力が強く
雌雄同体の貝なので2匹いれば
確実に殖えていきますガーン

1匹で自家受精する事もあるようですびっくり

大抵、侵入経路は
ホテイアオイなどの水草だったりするので
水草を買った時には隅々まで
よ~くチェックして
稚貝や卵も見逃さない事が大切です虫めがね
↓卵はこんな感じのゼリー状です↓
水草が売っている水槽に
サカマキガイが一匹でもいたら
要注意です(笑)
成長速度も早いので
水草を買ったら一度別の容器で
数週間様子を見た方が無難だと思いますウインク

何故ここまで嫌うのかと言うと…
我が家でも困っているからですえーん

写真は越冬あけに全部水を抜いて
リセットした水槽ですが…
ギィヤァ~!

拡大すると…
ゼリーの中にある
この小さな粒全てが孵化してきたら…
と思うとゾッとしますよねガーン

この水槽は徹底的に洗い
水槽も数日間天日干しして
駆除出来ました照れ

駆除にはアベニーパファーやプレコを使う…
という方法もあるようですが
メダカと一緒に飼うには不向きなので
我が家では発見次第
指でプチプチしています左差し左差し左差し

酸性の環境では殖えにくいようですキョロキョロ
(何か良い駆除方法があったら教えて下さい)

ちなみに…
このサカマキガイは…
メダカの卵を食べますムキー
(潰してるのかもしれませんが)

実験してみたのですが…
メダカの卵が100個ほどついた産卵床と
サカマキガイの卵がついた水草を
NVボックス#13の中に入れ
ついでにサカマキガイも投入し
2週間様子を見たのですが…

なんと孵化したメダカはたった1匹で
おびただしい数のスネールが
産卵床を覆い尽くしていましたえーん

我が家では産卵床を複数入れているので
同じ日に同じ容器から取った産卵床を
実験容器の隣で普通に孵化させましたが
そちらはたくさん孵化してきたので
スネールが悪さしたのは
間違いなさそうですショック

スネールはスネールで
一生懸命生きているので
人様の都合で申し訳ないのですが
自分は見つけ次第プチプチします下差し下差し

サカマキガイを
プチプチするかしないか…
それはアナタ次第ですが…

コレは
下差しポチポチして下さい下差し
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへキラキラ押してねキラキラ
にほんブログ村

ついでにコチラもポチッとお願いしますてへぺろ

いつも本当にありがとうございます照れ
ポチってくれる皆様に感謝ですおねがい

ネットショップキラキラは→コチラ
(一度覗いてみて下さいラブ)

ブログの目次虫めがねは→コチラ
(メダカの飼育方法&豆知識のご紹介)

ではまた口笛