続・ゾウリムシの培養実験(後編) | FUJIYAMAめだかのブログ

FUJIYAMAめだかのブログ

富士山の麓でメダカを楽しんでいます。
当方の飼育環境や飼育方法の紹介をしていきながらブログを通じて日本全国にメダカの輪を広げたいです!

こんばんは口笛
FUJIYAMAめだかです富士山

昨日の続きの前に
以前ご紹介した記事ですウインク
ゾウリムシの培養実験←昨日の記事
…で、
セットした日の翌朝は寒くなりガーン
外の外気温はマイナスガーン

室内は…13℃ガーン
水温は8℃くらいでしたが
写真を撮り忘れました笑い泣き
相当寒い日でした雪の結晶
その後は暖かい日が続き
大抵20℃くらいの室温でしたおねがい

…ということで
結果発表からいきたいと思いますウインク
今回の結果は9日間の結果ですグラサン

厳密に調べるには、●mlあたり●匹…
みたいにすれば良いのかもしれませんが
面倒くさ
…いる、いない、多い、少ない
程度で十分なので確認は目視ですウインク

まずは
①照明有+朝晩シェイク無
まぁぼちぼち殖えてますねウインク

続いて
②照明有+朝晩シェイク有
①と変わらない…ですね(笑)

続いて
③照明無+朝晩シェイク有
コレも変わらない…ですね(笑)

続いて
④照明無+朝晩シェイク無
ちょっと多いかな~ってくらいですキョロキョロ
でも、特に大差ないですねてへぺろ

続いて
⑤照明あり+加温28℃+シェイク有と無し
これは…殆どいませんガーン
…というよりも、発生のピークがすぎて
全滅に向かう途中なんです笑い泣き

加温していると発生が早く
3日目くらいにはピークをむかえ
その後激減していきますショック
今回は加温していた4本とも同じでしたえー?

で、もう一つ
寒い日陰のいつもの培養場では
温度は5℃~8℃くらいで
培養期間はなんと2ヶ月弱びっくり
その間一度もシェイクしていませんグラサン
エビオスも投入しっぱなしなので
底で固まりとなっています(笑)
(徐々に溶けて良いのかも??びっくり)
ボチボチいますが…
動きは物凄く悪いですキョロキョロ

20℃で9日間培養した動画

で、此方↓が低温で2ヶ月間培養した動画
ゾウリムシの動きが全然違いますよねびっくり

やはり低温ではゾウリムシの活性が悪く
穏やかに殖えて穏やかに減っていきますキョロキョロ
夏場の時とは全然違いますので
低温のときは一切シェイクしませんウインク
※氷が張るくらい寒いと全滅しますガーン

余談ですが…ルアー釣りで
リアクションバイト
という言葉があります金魚

本能に訴えかけるようなルアーの動きで
食い気が無い魚でも、ついつい反射的に
ルアーに飛びついてしまう…ショック
そんな習性を活かした釣り方ですが
メダカも活き餌を与えた瞬間は
ついつい反応してしまった!ショック
みたいな喰い方をしますよね?キョロキョロ

なので、やはりゾウリムシも
動きが活発な方が良く食べるような…
そんな気がする今日この頃ですてへぺろ

それはさておき(笑)

結果!
・ゾウリムシ培養に明るさはあまり関係ない
 (太陽光の直射日光は無理かも…?)
 ※↑誰か経験あったら教えて下さいおねがい
・20℃くらいの温度では
 シェイクの有無は関係無い
・20℃時の発生ピークは10日くらい
・28℃での発生ピークは3日くらい
・寒い場所では穏やかに殖え穏やかに減る
 ↑二ヶ月間放置でも大丈夫だった
 (氷が張るような寒さでは全滅…)
・寒い場所と暖かい場所のゾウリムシでは
 活きが違う(笑)

…という事で
新たなゾウリムシ培養場所が出来
娘に文句を言われなくてすむようになった
でしたウインク

今日も優しさの1ポチを
宜しくお願い致しますショボーン
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへキラキラ押してねキラキラ
にほんブログ村

ついでにコチラもポチッとお願いしますてへぺろ

いつも本当にありがとうございます照れ
ポチってくれる皆様に感謝ですおねがい

ではまた口笛