趣味総論 -8ページ目

趣味総論

趣味(野球・AKB・鉄道など)についてかたるちょっとマニアックなブログ

簡易ですがw

10月25日 神宮球場 六大学秋季リーグ
立教3-1明治
立教 澤田
明治 山崎ー斉藤

明治の先発はオリックスドラフト1位の山崎投手でした。7回3失点(自責0)で斉藤投手に交代。

この試合のヒーローは澤田圭佑投手。満塁を粘り強く投げぬくなど、見事な完投でした。

10月27日 神宮球場 六大学秋季リーグ

明治4-1立教
明治 柳ー斉藤
立教 澤田圭ー小林昌

この試合のMVPは3回から9回までロングリリーフの斉藤投手。
立教打線を無失点でピシャリ!
立教はこの試合で優勝を決められず・・・。結果逃しましたね。。。

史上初の3年でリーグ通算100安打を達成した高山選手にも注目!
打席に入るときのルーティンがかっこいいです!

10月28日 横浜スタジアム 横浜市長杯

城西国際7-2横浜商科
城西国際 米谷
横浜商科 山本ー小松田ー佐藤健ー進藤ー左澤

JR東日本に入団予定の進藤投手が登板。スピードありましたね!

城西国際の宇佐美捕手。攻守に活躍でした!

10月28日 横浜スタジアム 横浜市長杯

創価3-0関東学院
創価 秋元ー田中
関東学院 渡辺ー中野ー喜久川
本塁打 花本2ラン(創価)

関東学院3番手の喜久川投手。不運な場面もありましたが粘り強く投げていました。野球は続けるのかな??

好投手が多く登板したこの試合。中でも突出していたのが創価大・田中正義投手。
MAX154kmを計測。ショートイニングで大学生が打ち崩すのは無理といえる投手でしょう。

千葉ロッテマリーンズ・ドラフト4位の寺嶋捕手も出場!!
ヒット打ってました。マリーンズでも頑張って欲しいです!
今年もこの日がやってきました!!ドラフト会議!!

我らが千葉ロッテマリーンズは

1位 中村 奨吾 早稲田大 二塁手 右右


外野もこなす早稲田のキャプテン!
東京六大学野球からは喜多(慶大)以来の指名だっけ?
来年は明治の上原君お願いします。


2位 田中 英祐 京都大 投手 右右

日本最高学府・京大からの指名。チームは低迷もベストナインなどに選ばれた秀才投手。


3位 岩下 大輝 星陵高校 投手 右右

この夏の逆転の星陵はすごかった。将来のローテ目指して頑張って欲しい!


4位 寺嶋 寛大 創価大 捕手 右右


ライアン小川や2年の154キロ右腕田中など、好投手と組んできた捕手。
田村江村に刺激を!


5位 香月 一也 大阪桐蔭高校 三塁手 右左 


バランスの良い選手。セカンドを守ることも。翔太の刺激となってほしい。


6位 宮崎 敦次 広島国際学院大 投手 左左

高校から投手を始めた選手。全然知らない選手でした。見るのが楽しみ♪


7位 脇本 直人 健大高崎高校 外野手 右左 

俊足に高校通算57発と運動神経抜群の選手。西武1位高橋とは親友。
下位でこの選手が取れたのは大きい。豊富な外野陣に若さを注入。


以上の各選手を指名。観戦した選手は写真を貼ってみました。

東京六大学から指名にはワクワクでした!東都など地方リーグ・社会人が定番でしたから。
投手3人・捕手1人・内野2人・外野1人でうち大学4高校3という内訳でした。
最近は高校生が少なかったので、嬉しいドラフトに!

7位までいったのにも驚き。4,5人かと思っていたので。

マリーンズでどう羽ばたくか楽しみです♪
大田スタジアムで行われた社会人野球・関東選手権を観に行ってきました。
都合見れたのは2試合目からでした。

第二試合
ホンダ 9-2 日本通運

投手
H 吉越 筑川
N 井口 野村 鷲尾 樋口祐

本塁打 川戸・西郷(ホンダ)


日本通運先発の井口投手。全日本に召集されたときと同様、ピリッとしない投球となってしまいました。

この試合の見せ場といえば、間違いなく川戸・西郷の連続ホームランでしょう!!

DHで出場した西郷選手。ホームラン含む複数安打で大活躍でした(^O^)
川戸選手との連続ホームランには痺れました!


第三試合
ホンダ 4-2 NTT東日本

投手
H 福田 櫻田 オスカル
N 西 高木 森山 大竹

本塁打 小板(ホンダ)

決勝となるこの試合、第一試合エネオスにコールド勝ちしたNTT東日本とホンダの組み合わせになりました。

この試合、最も安定した投球だった高木投手。
テンポ良いピッチングで、ドラフトにかかっても文句なしの5回きっちり!

最終回に登板したオスカル投手。躍動感あふれる投球でした。

2-2で迎えた8回表、阿部のタイムリーツーベースなどでホンダが2点を加えリード。オスカルが締めて勝利、関東選手権の優勝はホンダとなりました。

以上、ありがとうございました。