言葉の整理【願望、信念、信心、信仰】 | セロのブログ

セロのブログ

自己記憶のための日記。

今日は世の中でごっちゃになってる
願望と自信という言葉を整理しよう。


先ず自信という「信じる」行為には
3種類あります


「信念」の基礎は自分の考えで自己中心的なこと。
「信心」の基礎は自分の快適さで自己気分的なこと。
「信仰」の基礎は自分が神だと信頼すること。


例えば、信念とはテーブルのような物


テーブルには、脚がありますよね。
そして脚になっているのが、
あなたの過去の「体験」です。

テーブルの脚がしっかりしていれば、
ぐらつくことがないのと同様、信念は、
過去の体験がしっかりとしていればぐらつきません。

例えば、自転車に乗れたことがない赤ちゃんは、
「私は自転車に乗れる」という信念は持っていません。

けれども、たいていの日本人の大人なら、
「私は自転車に乗れる」という信念を持っているでしょう。


たいていの大人は、大人になるまでの間に、
何千回と自転車に乗るという体験をするからです。


つまり、その自転車に乗った「体験」が強固だからこそ、
「私は自転車に乗れる」という信念も強固になるんですね。

テーブルの脚(=体験)がしっかりとしているから
テーブル自身(=信念)がぐらつくことがないんです。


それでは、信仰とは何でしょうか?


信仰とは、体験のない信念、
つまり、脚のないテーブルです。



自分が過去にやったことがないにもかかわらず、
「自分はできる」と思ったとき、
あなたはその時点で、
少なからず信仰を持っているのです。




「過去の自分は出来たから今回もできる」

これが信念

「このお守りがあれば出来そうな気がする」

これが信心

「どうやったらできるか常に考えながら、
絶対に宇宙が私を助けてくれると
信頼して努力する」


これが信仰


ちなみに願望は信じる事よりも、
もっと弱く
「私にお金があれば幸せになれる」
「あの人はお金があるから幸せなんだ」
という、所有ありきの考え。



願望は「人事を尽くさず所有を望む」
信念は「人事を尽くして天命を待つ」
信心は「何かを信じながら人事を尽くす」
信仰は「天命を信じながら人事を尽くす」


私は願望→信念→信心→信仰
という順番にシフトしていきました。

いじょう。