なぜセロなのか?? | セロのブログ

セロのブログ

自己記憶のための日記。

そうです、巷の噂にもなっている通り、
名前の「セロ」についてです。
気にならない人もためになることは書くので
「へー」ぐらいの気分で見て頂けたらうれしいです。

なぜセロなの??と聞かれたら。

たまたま

が答えです。

僕がとあるセミナーに出かけていったことろ。

「イングリッシュネームをつけてください」といきなり言われました。

は??とそのときは思っていましたが、

たまたま前の日にテレビで見たマジシャンCEROのことを思い出し

「じゃあセロでお願いします」と言いました。

書かないと参加できなさそうだったのです。


まあ自分はマジックを見るのが好きなのでいっかーという軽い気持ちです。

CEROは「サプラーイズ」というのが口癖のマジシャンです。

それから何度か変えようかと思いましたが、

せっかく覚えてくださった人がいるし変えませんでした。

とりあえず決断して、それから後で意味づけを付け加えていきました。

以上の文章の中に2点、皆様にも参考になることがあるので

解説していきたいとおもいます。

1点目・・・「イングリッシュネーム」について

これが案外いいのです。

人間は勘違いする生き物です、もしあなたが今の現状に満足いかないのなら

ぜひイングリッシュネームをつけるべきです。

そのつけ方は簡単です。

「自分が尊敬する人の名前を拝借する」

これだけです。人じゃなくても好きなキャラクターでもなんでもいいです。

マライヤ、ミッキー、ポール、ジャッキー、ヒルトン,etc・・・

その名前をつけて、呼んでもらうとその人の気分になれます。

これが意外と効果的で、この名前のときは積極的になったり、

あたまの回転が良くなったりします。

また、ある出来事が起こったときに、

「CEROならどういう決断をして、どういう行動をとるだろう?」

と考えると、いいアイディアがうかんできたりします。

これ、意外と使えますよ。

芸能人の方が、ドラマとか映画に出るときに

役をもらうのと同じ感覚です。

長くなったので2点目はまたにいたします。

もしわかった方はメッセージをください。

では、「サプラーイズ」


CEROはたまたまつけた名前なので将来的には名前の変更をたくらんでます・・・・。

一度つけるとその名前で広まり、あとでの修正がややこしいので、つけるときにはご注意を。

ご利用は計画的に!!のアイフルをもじって、お名前は計画的に!!(笑)