酒に酔い欲しくもないのにネットオークションで

入札してしまったレッツ4がずーとガレージで眠っています。

このレッツ4信号で止まるとアイドリングが不安定になり

エンジンが止まります、(通称アイドリングストップ)

このままネットで処分しようかと思ったのですが

直すことにしました。(直したほうが売れるだろうし)

悪いのはスロットルボディー回りかな?

車体代より高いスロットルボディー新品を購入することに

購入した車体代の2倍の金額です↑

シートを外して交換です。

シートを外しただけででは交換は無理みたいです。

めんどくさがりやの私は、おそらくこれが悪いであろう部品だけを交換することに。

(ネットで調べるとソレノイドバルブ?エアーの調整をするパーツ?)

↑これがソレノイドバルブ、正直悪いようには見えませんが交換します。

嘘みたいですが直りました、びっくりです!アイドリング安定しています!

はじめからソレノイドバルブを注文しとけばよかった。

そしたらスロットルボディーの半額ぐらいだったのに!

このレッツ4は排気量が58ccで原付二種なんです、それで思わず購入してしまいました。

 

10月19日晴れ

レッツ4の試運転に伏見に行ってきます。

ガレージから30分ほどで付く黄桜カッパカントリー

このバイク60キロ以上を普通にだします。メーターは60キロまでしかないですが

70ぐらいは出てるかも。

見た目ノーマルですがエアクリーナは穴あけ加工していました。

マフラーもノーマルよりちょっとうるさいかも。

 

カッパカントリーの施設は無料です。

施設内に伏見の湧き水もありました。(地元の方が汲みに来てました)

お土産屋もあり日本酒や地ビールなど売っていました。

そして試飲もありましたが我慢です。次は電車できます。

カッパカントリーの近くにある寺田屋です。

初めて中に入ります。400円です。

写真撮影はOKでご自由にどうぞっていう感じです。

ここは今でも宿泊が出来るようです。

あまり歴史に強くないですが実在した坂本竜馬の寺田屋事件がなんとなくわかりました。

(中には寺田屋事件が書かれた物がいくつか展示されていました。)

伏見にはまだまだ見るところがいっぱいありますが、

お昼になったので帰ります。

バイクの調子も良く直ったようです。

思っていたより楽しいバイクですのでしばらく乗ることにします。