9月10日、11日と久しぶりに3人の休みがそろったのでツーリング計画!

リーダーのドラッグスターも納車されワクワク楽しみ!

しかしどうも天候が怪しい!

前日までバイクか車かで悩んだがリーダーが雨の中を走るのはイヤだとダダをこねたので

とりあえず車でどこかに行くことに!

問題はどこに行くのか?

誰の車で行くのか?

いろいろ考え鳥取県境港市に決定!(天気予報を考慮して)

車は8月にネットオークションで購入したミニキャブバンに決定!

 

朝8時出発!

月曜日の雨降り、国道も府道もバス通りも高速も大渋滞!

しかも大雨警報です。

予定が大幅に遅れてきました(予定は無いですがお昼に牛骨ラーメンが食べたくて)

中国道が大渋滞

原因は事故のようです。雨の日は安全運転心がけてくださいね!

雨と渋滞でほとんど寄り道せず牛骨ラーメンすみれ食堂に

 

着いたのが午後2時、2時間ほどの遅れです。


写真がボケてます。

おでんとラーメン頂きました。

ドライバーは3人いるので私はビールまで頂きました!

昼間から飲むビールはサイコーじゃ

ラーメンはとにかく牛の味が濃く美味しいかったです。

おでんもビールに合い美味しかったです。

今回の相棒のミニキャブバン平成6年式

キャブレター方式、(8月末にネットオークションで購入)

1オーナー車で走行距離が16700キロ(車検は通りましたがエンストをよくします)

低走行過ぎて不安でいっぱい、(途中で壊れたら捨てて帰る覚悟は出来てます)

なんとか境港に到着!(トラブル無し、高速道路のぼりは60キロしか出ず)

夢みなと温泉に入り、スーパーで食材を買い、境港公共マリーナで受付!

今日は風が強くても、雨が降っていてもテントです。

(とにかく天候が悪く写真取る暇なかったです、天気予報の嘘つき午後は晴れると言ったのにー)

海からの風が強いのでビニールシートで壁を作りテントを設営!

ポンチョを着てパラソルを立て食事。(雨よ止んでくれー)

紅ズワイガニを1杯買い甲羅を焼いてます。

炭で今が旬の秋刀魚焼く

サザエのつぼ焼きと鳥皮の串焼き。

鳥皮は外がカリカリで中がジューシーです。

お刺身と、かに鍋。

とにかく新鮮で安い!

焼いた蟹の甲羅に日本酒を入れて飲む!

とにかくすべてがうまい。

コンロで使っているのは20ℓのオイルのペール缶(カストロール制です)

雑ですがこれがフジワラツーリングクラブ流のキャンプです。

沢山食べて飲んで、くだらん話で盛り上がり23時ごろ就寝!

朝6時雨と風が強くなる。俺のパラソルが壊れた!

 

7時過ぎたころにやっと雨と風が弱くなってきた。

いろいろ予定を考えたが出雲大社は遠いので止め、帰ることに。

今回は遊んでないので釣りしてみました。

同時に5匹つり!

よくわからん魚が20匹ほど釣れたけどキャッチアンドリリースで逃がしてやりました。

 


お菓子の城、壽城

天守閣にあるツイてる鐘(どうかツキまくりますように)

境港で新鮮な魚も買い、お菓子の城でお土産も買いました。

米子道走り帰宅です。

やはり上りは60キロしか出ず。のんびり帰ることに。

今回の旅ではエンストしませんでした。

途中で湯原温泉に立ち寄ることに。

みんなちゃんと隠してね!

ここの温泉は何度来ても気持ちがいいです。

旅の疲れも取れたかな?

 

何しに来たのかわからんけど、車3人旅無事帰着し終了!

次はバイクでどこかに行きたいなぁ!