昨日8/29にこの一年でManatsuのCDやグッズの売り上げの一部を寄付してきました!!
ManatsuのCDやグッズを買ってくださった皆さまのお陰で、今年は41,800円もの寄付になりました。
ありがとうございました



保護猫ちゃんのお世話をしている武田さんも喜んでいただけました

元野良猫ちゃんがほとんどだけど、みんなそれぞれ違う性格で、すんごく人懐っこいコとか、逆に何年たっても人から遠ざかって怖がってるコ、
病気のコも何頭かいました。
でもみんな元気!
みんなみんな可愛い子たちばかり



ここから引き取られて飼われてたけど引越し先に連れていけないという飼い主さんからまた出戻ってきたコも

ペット全般に言えることかもしれないけど、人間が世話してる"モノ"という、意識してない深層心理がどこかにあるんだと思う。
お世話してあげてるとか、言うことを聞かせるとか、上から目線で。
それが全てダメなわけではないかもだけど、そのせいで人間の都合が悪くなったらすぐ手放してしまう気がする。
ちょっとまって。
自分の家族だと思ったらそんなことしないと思う。
昔犬を飼った家族が、世話ができなくなり車で遠くまで連れてきて野原に置き去りにするCMがありました。
演出により犬が人間の子供に置き換わっていました。
小さな女の子が野原に置き去りにされて車を追いかけている場面が頭から離れません。
より私たちの心に響かせるための演出
そんな想像力がない人が今も沢山いる。
それを見るたびに心が痛くなっていました。
軽い気持ちで飼わないでほしい。
そう思いました。
家族を迎える気持ちで犬や猫を迎えてほしい。
そう願うばかりです。
これからも沢山の猫ちゃんが幸せになってほしい。
これからも私の出来ることを小さなことだとしてもずーっと続けていこうと思います!
全猫ちゃんたちがみんな幸せになるまで。
この活動のキッカケとなった保護猫カフェ「猫式」さん。
武田さん宅に寄った帰りに寄ってきました♪
そこにいる猫ちゃんたちのうち何頭かは武田さんのところから来た子達なんです。
みんなのびのびしてます

ここから巣立っていく子たちもたくさんいます。
ペットショップの裏で何があるか…
私はいい評判を聞きません。
そしてお金を出せば誰でも飼えます。
審査もありません。
ペットがモノ扱いされてしまう原因の一つかもしれない、そう思います。
ぜひ、猫ちゃんを飼う予定のある方は保護猫カフェへまず行ってください。
審査やお金が多少なりともかかりますが、家族を迎えると思うと当たり前のことだと思います。
長くなりましたが、読んでくださりありがとうございました


