昨年末にお誘いを受け、

 

 

 

1月最初から1ヶ月限定の

 

『行動中毒

習慣中毒』という

 

コーチングの

モニターを受けていますニコニコ

 

 

 

 

 

毎週やることや

大体のタイムテーブルを

決めて、

 

それが実際に、

行動出来たかどうかを

 

毎日コーチに報告しますニコニコ

 

 

 

 

 

 

これがなかなか驚き

 

 

 

 

最初の一週間は出来ましたが、

 

習慣になるまでが、、

意外と難しい汗うさぎ

 

 

報告するのも

忘れてしまうんですよね無気力

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、明らかに

 

私の中で時間に対する

意識が変わりましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のコーチングで

気づいた事ですが、

 

 

 

 

 

1日は24時間しかなく、

時間は意識しないと

 

あっという間に過ぎていくアセアセ

 

 

 

 

 

やる事も、具体的に

予め決めておかないと、

 

ダラダラして過ぎていくアセアセ

 

 

 

 

 

 

毎週や1日の目標の設定は

必須だけど、

 

もし目標が達成できなくても、

 

目標を立てなかった時よりは

進んでいる気づき

 

 

 

 

 

同じ時間でも、集中すると、

特に早朝は、

 

2倍3倍のことができる気づき

 

 

という事でした照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間を意識すると、

人生の捉え方が変わりました凝視

 

 

 

 

生まれてきた以上、

必ず訪れる死、

 

 

終わりを少し意識しながら、

 

 

 

今、やりたい事、

できる事に感謝し、

 

無駄に時間を過ごさない

時間を有意義に送りたいなと

 

 

 

改めて思いましたお願い

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー


繊細さんの

夢の実現サポーター⭐️

杏奈式脳科学コーチング

 

 

 

友だち追加