あたしと娘

娘は1月で5歳、4月から幼稚園年長組。
あたしは派遣社員、作業メインの、週4、1日5時間で扶養範囲内でお仕事をしながら育児に家事に奮闘してます。娘は体操教室・スイミング・ECC(幼稚園課外)の3つの習い事、基本の学習はしまじろうのタブレット学習を受講してます。


習い事再開!!

コロナウイルス感染拡大の2月、スイミングは自粛を決めてお休みしました。

※感染が徐々に落ち着きだした3月からスイミングも再開しました!(ただいま2月のお休み分を振替消化中です)


母娘そろって春休み終了。

幼稚園の始業式(4/8)飛び出すハート

11日から出勤、娘は午前保育+ホームクラス。

日常がスタートしました(^^)v



  ラン活🎒


最近、日々、

娘へランドセルの確認作業をしていて・・


メインどころのカタログは請求して、カタログをペラペラ見ながら、ランドセルについていろいろ伝えながら徐々に娘の好みを聞き出し。

上矢印上矢印ある程度絞られるまで1ヶ月かな?)



ある程度

色は絞られてきているような(?)


ハートピンク

ハートサックス

ハートふちどりの色はパープル


ハート可愛い刺繍あり

ハート光るやつ(安全のための反射仕様)

ハートくるピタ(←かなり気に入ってるのですが、詳しく調べたらいろいろ支障があるような・・)



下矢印下矢印

娘的にはメーカーはこだわりないので、

あたし的にメーカー

星シブヤ

星フィットちゃん

星セイバン (かな?)


に絞りつつあります。



下矢印下矢印

そして今日、

その1社の展示会に行ってみます(*^^*)




体操教室終わりに

ガストランチしてランドセル展示会へ。



我が家的には初の展示会拍手拍手

今までは量販店でちょこちょこ背負う程度だったので爆笑


娘にはランドセル屋さんにランドセル見にいくょー』っと伝えてます。


なんとなぁ〜っく

こんなランドセルが良いなってのが描けてきているようなので、

今日の展示会で実際のランドセルを手にして背負ってみてさらに実感してくれたらいいなっと。





バリエーション豊かにランドセルを背負ってきましたハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

意外にも“ホワイト”が気に入ったようです♡


まあまあ
安定のサックスがよりいっそう気に入ったようでもあります(*^^*)