動物の病気を診断する方法 | 人間より動物好き 獣医師シワ男

人間より動物好き 獣医師シワ男

埼玉県新座市のふじわら動物病院、院長藤原です。
ペットが幸せになるためには、飼主さんが幸せになる必要があると思っていて、
まずは飼主さんが幸せになることでペットも幸せになるような診療を心がけています。
サ論代理店

「うちの犬が元気もあって

食欲もあるんですけど

水をたくさん飲んで

おしっこが漏れるんです」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と言う質問をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その子の診察をしてないし、

検査もしていないから

わからないんだけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

病気の診断をしていくのを

どうやって考えていくか

ぼくのやり方を紹介する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飼主さんが何か気になる症状が

あって動物病院に来てるから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何が気になってるかまず聞く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

質問のように

食欲もあって、元気もあるんだけど

お水をたくさん飲んでおしっこが漏れる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と言う話を聞いたら

年齢や男の子か女の子か

不妊手術してるかしてないか

犬種、猫種などを確認する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

症状が水をよく飲むと

尿が漏れるがあるので、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水をよく飲む病気と

尿が漏れる病気のリストアップする

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水をよく飲む病気は

・副腎皮質機能亢進症

・子宮蓄膿症

・糖尿病

・慢性腎臓病

・初期の急性腎臓病

・腎盂腎炎

・高カルシウム血症

・肝不全

・甲状腺機能亢進症

・尿崩症

・副腎皮質機能低下症

・偽心因性多渇

などを考える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

尿が漏れる病気は

・大脳の病気

・脳幹の病気

・脊髄の病気

・尿道閉塞

・膀胱の腫瘍

・利尿筋尿道不協調

・尿道機能不全

・異所性尿管

・尿膜管開存症

・膀胱容積の減少

・不妊手術

などを考える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから不妊手術していて高齢だったら

子宮蓄膿症はないけど

尿漏れの原因にはなるなとか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食欲があるけどやたら食欲が増えてたら

副腎皮質機能亢進症と糖尿病は

あるかもとか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他の神経症状があれば

大脳の病気があるとか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頻尿になってたら膀胱炎が起きて

膀胱容積が減少してるかも

って考えていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主な症状からもっと他の症状がないか

飼主さんに細かく聞いて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこから他の症状があれば

更にその症状のリストアップをして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

病気を絞り込んでいく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

症状がたくさんあればリストも

たくさん増えていく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこからその子に当てはまらないものを

除外していく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不妊手術してたら子宮蓄膿症はないとか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

血液検査して甲状腺の値が問題なかったら

甲状腺機能亢進症はないとか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

超音波検査して膀胱の腫瘍はないとか

膀胱炎はないとか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

除外していって残った病気が診断になっていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

病気って1つとは限らなくて

いろんな病気が複合的に重なってることもある

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これをしていくためにはその子の

詳しい状況とその子の状態を診ないと

できないことが多いくて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくに質問をしても

「診察してないのでお答えできかねます」

と言われるのはこういう訳があるのさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくは診察の裏で「うりゃ~」って

このリストアップをしてそこから

「バァー」って除外して何が残るかみてる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくはちょっと聞いて、ちょっと見て

病気が診断できるようなことじゃないのさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんで

「診察してないのでお答えできかねます」

という返答になってしまうか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかってもらえるとうれしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もありがとう
人間より動物好き獣医

シワ神シワ男

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他の質問

犬の前十字靭帯断裂

犬の狂犬病予防注射について

ブログの発信が怖い

胆泥症に関する質問

うんちが漏れちゃう質問

慢性腸症に関する質問

猫の飲み水に関する質問

 

 

 

 

 

 

 


セミナーのダイジェストを作ってみた。

YouTubeのチャンネル登録もよろしく!

https://www.youtube.com/channel/UC1TQjMRG_gzVrlaS4knm0zg/

 

 

 

●自分が所属しているペットの健康を守る会の有志の先生方と本を書きました。

現在、猫の飼い方の本はAmazomでは購入できないようなので、

私にご連絡いただければ、若干在庫がありますので、販売することができます。
LINE@、コメント欄にご連絡ください。

 

 

レ点毎日更新していきますので、是非フォローをお願いします

 

LINE公式アカウントやってます。

登録してくれたら上手なシャンプーのコツ

動画を4本無料でプレゼントします!

友達登録をお願いします。

友だち追加

 

 

 

インスタもやってます
フォローしてもらえるとうれしいです。

 

 

 

シワ男のインスタ