造花の榊に変更 今日は10月2日、榊の交換日を1日過ぎた。 買いに行くのが面倒なので手元にあった榊の造花を祖霊舎の榊立てに刺した。 この榊は土器を購入した時に付属でついていたもので神棚用なんだろう。 榊立てに1本の榊だから見た感じ貧相で寂しいのだが、枯れた榊よりはましだろう。 榊立ての径と榊の太さが全然違いので榊に半紙を巻いてタコ糸で縛り太さを合わした。 また気が変わり本物の榊を挿すようになる予感もするが・・・・。