昨日は通風の再診日、主治医にコルヒチン錠の処方をお願いすると嫌な顔。

このコルヒチンは主治医の外来がないときに、代わりの医者(院長)にかかり良く効く

から服用するように処方された薬、50錠を毎日1錠0.5mgを朝食後に飲めと。

 毎日1錠服用し、再診日に本来の主治医にお願いした所上記の反応。

50錠の根拠は再診日までの日数。

 結論は主治医も処方してくれたが5日分で30錠、痛みが出た時に4時間毎に

1錠飲めと、そういう使用が本来だという。は~~というしかない。

副作用が怖いという。

主治医はどうも使い慣れていない薬らしく、本を出して調べてた、立派だと思う。

 先生、機嫌がわるいのは嘱託医なのに毎日外来があるような診察予定表があった。

以前は週2日、それが5日に、前の院長は辞めて開院したから人で不足なんだろう。

 私は予防で服用したいけど、流石に言えない、どうしよう。

 個人輸入で買う?、どうしよう。

通風1つでも治療の仕方というか流儀が違うんだね、経験の違いかな。

フェブリク錠を止めてみようと思ってるんだけど、どうかな、尿酸値低いし、水を2L

飲むように心がけているし。