今日は雨、草抜きできないし、個人輸入の塗り薬が配達されるので自宅待機中の身。

 ですることは駄文書きしかない。

 テレビは見ない、番組がおチャラケで興味がわかない。

  慶応大学の学長が国立大学の学費を150万円値上げを提言したという記事をみた。

 私は逆に無償でもよいと思うが、無償は極端すぎるから今の半額以下でどうだ。

 ただ、進級卒業は難しく、そりゃそうだろうただ見たいな額で教育を受けてるんだから

 仕事、訓練を受けているみなせばよい、防大、海上保安大、税務大も無償だったか?。

  私立は授業料は好きなだけ、進級。卒業も自在にどうぞ。

 優秀な学生は国立大、それほど優秀ではないが勉強したい学生は私立へでどう?

 学士の称号も国家試験に合格しないともらえないように変えたらどうだ。

  国立大の医学部も学士でないと入学できないようにかえたら、そこから2年履修、

 定員は大幅に増やすってのもどうだ。

  ここも無償でよいのかも、亡妻の父親の従弟が千葉医科大に進学したけど、お金が

大変だっらそう、卒業してたらまだよかったけど結核で病死、こりてもう医学部へは子を

進学させなかったらしい、流石に家が傾くってことで。

 こういうのも防いだらどう?

私は家が傾こうが破綻しようが教育にお金をかけるべきだと思うがご先祖に顔向けが

できないという感覚もわかるから優秀な子には無料化を幅広くするべきだろう。

 ついでに、無償かした国立大学には受験回数の制限をつけた方が子に優しいと思う。

東大3回受検で不合格、早稲田進学、妹が見てて兄が可哀そうだったそう。

東大5回受検で不合格、明治学院大進学、この副作用で親子断絶。

両方とも親は東大卒の官僚。