私たち、背伸びしてたのかもね。

今まで18年で、一番条件のいい家に住んだ。
(今で7軒目だ)


築年数も比較的新しいし、

見た目もきれい。

欲しい機能はほぼ揃ってた。

でも、それだけ家賃は高い。

金額だけでみれば、大阪時代のマンションのが高かったけど。

大阪と徳島、物価が違う。


かかってる生活費は、子どもが成長した分いまのが多いかもしれないけど。


でも、あの頃は親に援助してもらってた。

私たちの給料も多かったはず。


低所得のくせに、子どもは私立の通信制行かせてるし。(普通の私立よりは安いけど公立よりは高い)

遠距離通学だし。

今年から2人だし。



仕事もそう。

数年間、正社員ででも働けば良かったのかもしれない。(これは私がね)


個人事業主をしながら家事と子育てとパートで手一杯で、だから結局この2年間パートをほぼせずにやってきた。


車もそう。

本当は6月の車検で買い換える予定だったのを、当てられたのをきっかけにちょっと早く買い替えた。

軽だったのを、大きいのにした。
(元々は両方あったの)

買って2か月。

車の事故を立て続けに3回した友達を乗せてから、私も4回した😅💦



予算オーバーのを無理して買ったもんな〜。



この2年、無理してたんだろうなぁ。


これから、新たな出直しだな。
再出発。


でも、その再出発
楽しみでしかない。



キレイで機能的な家もいいけど、

自分たちで作り上げる家のが本当は好きだ。