亀石ミニオフ
今日はDUCATI net の方たちと亀石ミニオフへ
と、その前にご報告。
やっと付けました、輝美のS/O
昨日の午後ディーラーで物を受け取りいったん自宅に帰って、その後知り合いのボクシングの試合を観て、
その流れで軽く飲みに行って、さてバッフル取り外そうと半分酔っ払いながらせこせこはずして再装着しました。
(お酒を飲んで作業はするもんじゃないと改めて実感しました~、しんどかったです。)
昨日の取り付けが心配だったので朝出かける前に取付け状態の確認と各部の増し締めを行い出発です。
しかし、輝美は思っていたより自分で乗ってみると爆音ですね、傍から聞いているより。
ここ少し前からタイヤのエアがわずかに減るのでこちらも出かける前に確認したところ、
昨日夕方入れてから、やはり0.1ぐらい少なくなっていたのでガソリン入れるついでにGSで
エアを借りようと思ったところセルフのスタンドで朝早くてまだコンプレッサー回してなくてエアを入れられず。
致し方なく次のスタンドでエアだけ借りて目的地へGO!
いったん西湘PAで一次合流したのですが、さすがこの時期になってくると休みの日の西湘PAは
あふれんばかりのバイクでいっぱいでした。
その後新道、伊豆スカ経由で亀石まで。
今日は天気もよく気持ちよく走れました。
いつも思いますが総額ウン千万也?
いろんなドカ乗りの方と話をしていると自分が知らない情報など色々聞けて勉強になりますね。
ちょっと前は伊豆スカなんかギリギリまで攻めようなんて考えてましたが、
最近サーキットを走っているせいかそれほど飛ばさず自分のペースで適当に気持ちよく走れれば
それでいいかななんてヘタレになってきました。
所詮自己満足の世界ですからと自分に言い聞かせて。
この後皆様方は昼食に行かれましたが、
私は燃調とタイヤの交換の予定がありましたので新道下まで一緒に走りそこでお別れ。
バッフルをはずしたので燃調のやり直しをしてもらって、
今週金曜日の走行会の打ち合わせをディーラーで行ってから世田谷のスピードスターへタイヤの交換をしに行きました。
純正と違うタイヤを履いてみたかったのとBS走行会に参加できるのを理由に002STにしようと思っていたのですが、
お店の人に色々話を聞いたり、実際タイヤを触らしてもらったりして検討した結果、
なぜかピレリのディアブロスーパーコルサプロになってしまいました。
なぜでしょう~????
亀石でドカップに参加しているmitsuruさんにも話を聞いたのですが、
BSよりピレリの方が滑り出しが穏やかでつかみやすいとの事。
そのことはスピードスターの人も同じ事を言っていて、
今の私ではいきなりスリップしだしたらそのまま行っちゃうんじゃないかと急に弱気になってしまったというわけです。
それでは、ドラゴンスーパーコルサでもとは思ったのですが、
ノーマルのタイヤと同じパターンというのも換えた気がしないし、
1098Rはノーマルでディアブロ履いているし、
意外とライフも長いとお店の人も言っていたので結局ディアブロにしたというわけです。
002STだと4000キロぐらい、ディアブロだと6000キロぐらいで交換といってました。
走り方やサーキット走行の頻度によっても大分変わってくると思いますが、
単純計算した場合価格差は吸収できると完全に理由こじ付けで決めました。
次回BS走行会は7月ですので、どちらにせよちょっと日程的に厳しいし、
その次の9月の走行会まではどちらにせよタイヤ持たないでしょうし今回はこれでという訳です。
このタイヤ、いつ見ても思いますがほんとスリックに彫刻刀で溝切った程度の顔ですね。
公道大丈夫とは行ってますが小雨程度の雨でも全く乗る気になれませんね。
自宅から一番近いバイクタイヤ専門店ですのでスピードスターさんに行きましたが、
作業は丁寧でなおかつ知識的にも豊富なのでよろしいんじゃないでしょうか。
今週金曜日に筑波を走ってきますのでインプレはまた次回に。