masa★'s ブログ (BikeとGolfと諸々ネタ) -12ページ目

バトンのその後(2)

転倒のその後経過報告です。


身体は今週末抜糸の予定ですが、

肩に刺さっているワイヤーは術後6週後に外すので

6月上旬とまだ先の話です。


さて、バイクはどうかというと、

何とかお店にもって行きざっと見たところ

①アッパーカウル交換

②スクリーン交換

③右ハンドル交換

④ブレーキレバー交換

⑤マスターシリンダー交換

⑥ライト、カウルステー交換

⑦タンク傷だらけ

⑧テールカウル傷だらけ

⑨右サイドカウル修理

そのほか細かい傷とかはありますが

この際走行に支障のない所はそのままに。


あとは、ばらして細かくチェックしてみないと

なんともいえないということで

今のところこんな状況です。


あとはステム周り、フレームが逝っていない事を祈るのみ。


さて、現在のところでの修理金額は・・・・・。


タンクなどまで交換となると

50万オーバーは確実な為、

タンク、テールカウルなどはDIYで磨いて、

サイドカウルもDIYで修理して、

なるべくコストをかけないように・・・・。


その代わりといってはなんですが、

フォークの曲がり点検を兼ねてO/H、

リアショックも調整ダイヤルからオイルがにじんでいるので

ついでにO/Hと、

普段なかなか行わない部分もついでに手を入れることに。


で、そんな事をしていると結局4~50万程度はかかってしまうようです。


えっ?そんなにかかるわけが無いって?


確かにタンク、テール、サイドカウルなど交換しなければ

それだけでも20万は浮くはずだからそんなにはしないはず。


おかしいな~。


なんで、そんな見積もり金額になってしまったのだろう??