食べ過ぎた後の尿の濁り

 

 

こんにちは。ふじた医院の藤田博崇です。

 

 

食べ過ぎてしまうと数時間後の尿が1回だけ濁ります。
普段の尿は濁る事はありません。
これは普通のことでしょうか?
病気や、内臓の機能低下の可能性はありますか?

 

 

 

検尿で問題なければ塩類尿と思われます。

野菜に含まれるシュウ酸や脂肪を多く含む動物性たんぱく質をとりすぎると、尿中にシュウ酸カルシウムの結晶ができやすくなり尿がにごる原因になります。

 

尿混濁で鑑別すべきは、尿潜血の有無、濃尿の有無です。


一過性であれば心配はないと思いますが、尿路感染などでも起こりますので膀胱の違和感などの症状がある場合や気になるようであれば、内科か泌尿器科を受診しましょう。

 

尿検査を行いましょう。

 

 

 

香川・善通寺で胃腸科でお腹痛の治療といえば「ふじた医院」

医師:藤田博崇

時間:9:00~18:00(土曜日営業、木曜日は13:00まで営業、日祝日休診)

入院あり

住所:香川県善通寺市上吉田町4-5-1

電話:0877-62-0555

詳細はご予約完了時にお伝えしております。

診療内容・交通アクセス

香川県丸亀市、坂出市、三豊市、観音寺市、高瀬町、琴平町、財田町、宇多津町、満濃町、多度津町など広い範囲からお越し頂いております。

30年間にわたり、のべ1万件のお腹の病気を診察し、治療してきた実績をもとに、お腹の検査、治療の専門医が痛みの根本原因を明確にし、胃カメラ、大腸カメラ等による検査から治療までトータルサポートする胃腸科内科外科病院です。