トライアルとトライアル自転車とサーフィンと -16ページ目

トライアルとトライアル自転車とサーフィンと

2011年6月トライアル始めました
2019年8月サーフボード買いました
2021年11月トライアル自転車始めました

寒すぎてほぼ身内の大会でした笑



とりあえず練習したことをアップ






石でフロントサス縮めて
あげて
タイヤをあげながら置く位置を調整するのではなくて下げながら調整
バイクと体が一緒についていってしまうと次の体制にいけない
バイクは置く、体は離れる

膝が立ってる。腕の力で右にもっててる
膝はまげる、上半身はハンドルにくっつけない


もうセンスなさすぎ
無事、最終戦でNA昇格ポイントに達することができました


これもひとえに応援してくれたみなさんのおかげです笑




で、MFJの九州トライアル選手権に参加するにあたって


一個なんとかならんかなーと思っていることが


九州選手権の参加費は5000円です。現金書留でしか受け付けておりません(もしくは、開催者本人に手渡し)


他の地方選手権はどうなのか調べてませんが、現金書留でだすために

僕には2個負担があります。

①平日の郵便局があいている時間にいかないといけない
 いわゆる、9時17時の間にいかないといけないので仕事してる人は基本的に
 人に頼むか休んでいくしかない
②手数料として全部で520円かかる(封筒代含)
 もし、9戦あるとしたら手数料だけで4500円です。
 一回分の参加費ですわ。
 一大会参加者50人とした場合、1シーズンで
 20万円以上を郵便局という組織にペイしてるんすわ
 


とりあえず今は便利なインターネットバンキングがあるんだから
どこかの銀行口座一つだけでも書いてくれたらめっちゃありがたいと思ってます。

そして、参加申込書はポストに入れるだけでいいのでわざわざ郵便局にいく必要なし。


めっちゃ参加者にとってはいいと思うんですが、来年からかわらんかなー....






10月28日
エンジンオイル、フィルター交換 ニューテック10-50
ギヤオイル交換広島高潤 FK-75R


フロントブレーキのオーバーホールしてたらピストンがなかなか抜けない

あきらめてピストン戻そうとしてたらこれがまた固着して戻らない



ということでエアで無理やりとりました

IBになりたいトライアル初心者
まだ使えそう



IBになりたいトライアル初心者
清掃しないと



で、肝心のパッキン、シールが、
ピストンシールが......
IBになりたいトライアル初心者
少し敗れてる。これは再利用不可ですね

で、AJPきゃりぱーのピストンシールのみは販売がない

倒産した影響なのか

ピストンとピストンシールがセットで売っている三谷で5800円

TWKで5200円。

正直高杉。シールのみがほしいんですよ。ということでサイズを測定

外形約30.4mm、内径約25.5㎜、厚さ約2.2㎜

ブレーキオイルに耐用なのは

ーーーーーーーーパッキンの種類ーーーーーーーーーーー

1種A 二トリルゴム 『NBR』
黒色 Hs70° -25~120℃ 耐油性・油・空圧機器・一般機器

1種B 二トリルゴム 『NBR』
黒色 Hs90° -25~120℃ 1種Aと同等・高圧用

2種 二トリルゴム 『NBR』
黒色 Hs70° -25~120℃ 耐油性良好・ガソリン用

3種 スチレンブタジェンゴム 『SBR』
黒色 Hs70° -25~120℃ 耐動植物油性・ブレーキ油用

4種C シリコンゴム 『Si』
半透明 Hs50° -65~200℃ 耐寒・耐熱性・電気絶縁 性
赤・乳白 Hs70° -65~200℃ 医療機器用

4種D フッ素ゴム 『FPM』
黒・白 Hs70°・90° -40~220℃ 耐油・耐寒・耐化学薬品

その他 >>

ネオプレンゴム 『CR』
黒色 Hs70°・90° -25~120℃ 一般工業用

テフロン 『4F』  
白色 樹脂製品 -100 ~ 260℃ 耐化学薬品・電気絶縁性、耐寒・耐熱・自己潤滑性

==========================

SBRというものみたいです。


ということでなんとか使えそうなものがないか探していますが...


見つからん!ここで5000円もだすのは負けだと思うので

しばらくはフロントブレーキなしでいきます。