一瞬を判断するオブザーバーいわゆる審判 | トライアルとトライアル自転車とサーフィンと

トライアルとトライアル自転車とサーフィンと

2011年6月トライアル始めました
2019年8月サーフボード買いました
2021年11月トライアル自転車始めました

全日本トライアルの1ラップ目の5セクションでの出来事で


2度ほど場外乱闘のようなものが...笑






ゼッケンナンバー6の田中善弘選手のゴール後

オブザーバーが「さんてーん」と大きな声でコール



しかし、何で3点なのか納得がいかないため田中選手が

オブザーバーに説明をもとめていました



田中選手側の主張が1点だったか2点だったか覚えていませんが


動画の4分58秒のとこですね


岩に飛びついたあとに右足がとんとんてな感じでついています



素人の僕が判断すると1歩ついたあとにもう一歩ついてすり足になっているので

2点ですか???




もうひとつはゼッケンナンバー4の小川毅士選手のシーンで


動画の6分25秒あたりです

これも同じく岩にとびついたときにマインダーがバランスをくずしてしまい


岩の上にあったマーカーを落としてしまったもの



オブザーバーが途中失格?のような判断しきれない笛を吹いてるのがわかります



これも小川選手側がオブザーバーに

「ルールブックをみてください


オブザーバーのわざとではない転倒等によるマーカー倒しは失格ではないですよー」


いうようなことをいっていました










全日本のオブザーバーをされている方は本当すごいっすね



自分の能力を超えるような次元のオブザーバーは無理っす僕には!



一人のオブザーバーに説明責任が集中していたような気がしていたので
気の毒になーと思いました。


複数人で見ているはずなので



でもこうゆう場合の判断はついたついてないの水掛け論すね


なんともいえません




ほんと一瞬を見逃すことができないトライアル





僕は目が悪いのでレーシック手術を受けてからオブザーバーになるかどうか考えます笑