通称ビギエンに向けての準備をしました
当初は午前中で完了する予定でした
①バイクにのっておこうの巻
てことで1時間ばかし、山いってきました
全然こけてないのに急にシフトチェンジができなくなりました
しょうがないのでずーと三速で帰宅
09:45
曲がってクランクケースに干渉してしまったようです
意味わかりません


②タイヤ交換とか外装交換とかとかの巻
今回はフロントS12 リアタイヤVE33
例によって、前後交換で3時間弱かかりました笑
13:20
スペアホイール買おうかな
時間もなくなるし体力もなくなる
そして、ライトやらウインカーもとっぱらいました
オイル交換、フィルター交換もしました
カワサキ純正です
いれてもいれても油面が上昇してこんなーって思ってたら
すでに上昇しすぎてました笑
2㍑くらいぶちこんでしまって、めんどくせーから
少ないより多いほうがいいやろってことで
そのままにしときました
嘘です、ちゃんとぬきぬきしました
やっとできあがったのがこちら


15:00
さ、車に乗せる前にエンジンかけとこー
と、セルを押すと...
③セル押してもうんともすんともいわないの巻
まったくエンジンかかる気配がない
なんでやーなんでやーって考えて
取り外したヘッドライトをつけてみたが
キーをオンにしてもつかない
ヒューズが飛んだかなと思ったが、ヒューズの場所がわからない
Dトラッカー。、KLXのヒューズはシート下にあります


管ヒューズ20Aのが2本
(このヒューズは、サービスマニュアルでは10Aですが自分の98年式のは20Aがついてました)
このヒューズが飛んでなかったので、ヒューズじゃないやん
どこが原因なんだとまわまわわけわからんくなりました
この他に、メインヒューズというものがあるとも知りませんでしたので笑
で、なんやかんやしてるうちにヒューズ発見

メインヒューズ20A
スタータリレーのすぐ横にある赤い箱に入ってます

赤で囲んだのがスターターりレーです
(なんやんかんやしてた時、この二つのネジをはずして
おさえこまれていた板がふれあった瞬間
バチバチと火花が飛んで、セルがまわり始めました!
キー抜いているのに!
これが、直結ってやつかー!
いきなり火花が飛ぶのはほんとに怖いです
てか危ないです、もう二度としません)
17:30
積み込み終了

18:00
もう疲れました笑
あとは、ペダルだけ笑
エンジンオイル交換したら、メカノイズが全然しなくなりました
オイル交換しただけでこんなにかわるとは!