KLXリア廻りメンテナンス | トライアルとトライアル自転車とサーフィンと

トライアルとトライアル自転車とサーフィンと

2011年6月トライアル始めました
2019年8月サーフボード買いました
2021年11月トライアル自転車始めました

KLXのリアサスからオイルがにじんでる?もれてる?ってことで


俺のやりたいようにやるんじゃい!!


長年しようしようと思っていたリアサスのオーバーホールの発送のための


リアサスはずしを行いました



とりあえず自分はメンテナンススタンドもってないので




それならばビンビールのケースをメンテナンススタンド代わりに









しかーーしそんなものもない








なんかないかなと物色していると



俺のやりたいようにやるんじゃい!!
発見しました


使わなくなったテレビ代、このキャスターをとると高さが42cmくらい






俺のやりたいようにやるんじゃい!!
この車体を無理やりのせます



サイドカバーやシュラウドやシート等できるだけ余分なものははずします


サイドスタンドを支点にしてもちあげても高さがたりないので


サイドスタンドとリアタイヤの下にコンクリートブロックを敷いて高さをあげます



そしてさっきの方法で無理やり載せれました



俺のやりたいようにやるんじゃい!!

さーこれで準備完了と思っていたら


このスタンドに乗せる前にしなければならないことがありました



エンジンガードをはずす


これをはずしてないとリヤサスをはずすときにリンク廻りが邪魔してリアサスが抜けません




リアタイヤははずす必要はありませんが作業しやすいようにはずしました



リヤショックアブソーバの下端のナットをはずし取り付けボルトを抜き取ります



そしてリヤサスの上端の取り付けボルトを取り外し


スイングアームを上にもちあげてサスを左側へぬきさします



ここでも必要な工具が


14ミリのディープソケット


これがないと上端のナットをはずすのに苦労します





リアサスを抜くのにエアフィルターやらはずさないといけないと思ってたんですが



そはずさなくて大丈夫でした





俺のやりたいようにやるんじゃい!!

リンク周りをきれいにグリスアップしたいと思います



スイングアームもはずした方がいいんでしょうか


あと、僕が持ってるのはナフコで98円で買ったシャシーグリスなんですが


なんか良いグリスがあったら教えてください





俺のやりたいようにやるんじゃい!!
とりはずしたサスは急いでtechnix に送りました、フルオーバーホールです!







俺のやりたいようにやるんじゃい!!
下に敷くブロックを見つけるときに我が屋で発見しました


なんの抜け殻かわかりません



教えてエロい人!!!






今回もありふぁがとうございますNさん


美しきカリスマです