明治20年の日本初の近代水道発祥の地である横浜市は、10年後の明治30年に道志川からの取水を開始。

そして大正5年に横浜市は山梨県から道志村の水源林を取得しました。

今年で道志水源林を取得して100年になることから道志村を訪問し、記念式典並びに記念碑除幕、記念植樹に参加してまいりました。

100年と一言でいうのは簡単ですが、先人の方々のご労苦は凄まじものがありました。

先人の方々に感謝し、道志水源林を守り、そして将来に伝え残していかなければなりません。

{14813EE8-D476-49F4-AE81-5C5769A3D706}

{ACDE78F6-518D-41A7-9BFA-D68DAEA03C56}

{8BA7393B-85DD-43F9-A978-C2DF6CD54CFC}

{ADD0C533-CAEF-49E7-B3A3-2BCDA8E721B7}

{10E1FD7D-15EB-4F08-B8DA-7BAFC1CDD8BC}

{078EAB22-A31E-462B-A658-542FCB6BC0F1}

{4E91017E-7EE5-4C57-8D4D-2787BF3D5906}

{D0C2BEA1-57CC-4634-A7AD-CB931A5AF96C}