令和元年!富士市選手権大会! | 富士市柔道会のブログ

富士市柔道会のブログ

ブログの説明を入力します。

こんばんは半月
富士柔、望月ですチョキ
20190526、令和と言う新しい時代に入り、新時代最初の富士市選手権大会が行われました!


だんだん競技人口もすくなくなってきている柔道会。ですが、たくさん参加してくださいました❕感謝です✨キラキラ
この大会も第38回との事なのでかなりの歴史があります、と言うことは、自分が1歳になってない時からあるんですね😆それはさておき。
この大会にも我が富士市柔道会から全国出場を決めた2人も参加します!初試合の子もいるので楽しみです❗
まずは富士宮柔道会の会長、小林先生と。富士市柔道会の会長、小笠原先生による型の演舞から始まりました❕模造刀を使って行った為、迫力がありました!先生方、ありがとうございました!


そして、団体戦。高学年5~6年1チーム。低学年3~4年で2チーム出場しました‼️
結果は、低学年。3人制での試合でして。Aチームで1人休んでしまい、2人で挑みました👍1つ落とした条件での試合。誰か1人でも負けたら終わりです。ですが、二人でがんばり、決勝まで進みました!
Bチームも1人休んでしまいましたが補欠が入っていたのでセーフ照れですが、予選リーグ敗退。
やべっガーン写真がないえーん
自分も色々と動いてたので試合はみれませんでしたが、Aチームが見事に準優勝🥈1人かけた状態からこの結果!よくがんばりました合格
高学年は、5人制なので、全国選手2人いますがショボーン確実に2つとってももう1つとらないねあせる
でも、団体戦は戦術も鍵になります、自分の仕事をきっちりやれば勝てる可能性が出てきます❗
結果、優勝🏆クラッカー2年ぶりに優勝旗が帰ってきました!よくやりました!

この大会は一般もあります❗

左、富士宮柔道会。小松先生ニコ右、沼津柔道会。河野先生ニコ写真勝手に載せてごめんなさい笑い泣き楽しそうにやってたからつい汗いいなーもう一回試合出てみようかな❗自分。左右の前十字切ってから試合には出てません。怖いんです叫び練習しなきゃね~
中学生も頑張ってます!富士柔に在籍してる子もたくさん出場してます❗

我ながらベストショットラブラブ!完璧な内股でした❕わかります?投げてる方の両足が浮いてますね?これ、決まると気持ちイイんですよねデレデレ
中学生の部では富士柔で練習してる子で男子3年生、市川。2年生、古賀が両方優勝🏆しました‼️素晴らしいです❗3年の山本は惜しくも3位でも立派ですよ❕古賀が写真にいませんが、まーなんと言いますか。撮れませんでした😥

そして、小学生は。
2年男子、3人出場しました!
結果、鐘貴が2位、絢大が3位。よくがんばりました合格ですが、鐘貴の決勝の相手は練習でボコボコに投げていた相手で、試合も1分以内に負けてしまった為。試合後、悔しくて泣きまくってました。しまいには、柔道辞めると。なんだかんだあり、もっと強くなる!もっと練習する!と燃えてましたメラメラこの試合で負けてよかったかもしれませんねグッド!
3年生男子は2人出場しました!
試合、見れてあげれませんでしたが、幹大が優勝🏆よくやった❕あとは東部と県を取ってくれ❕(笑)
3年生女子は2~3年生で行われて、三年生1人が出場しました!結果は綾音が3位🥉おめでとう❗いつも、練習がんばった甲斐がありました👍
あ~書ききれない。省略しまして。
4年男女、う~ん。あともうちょっとなんだけどなーいまいち、試合に弱いんですよねー
5年男女、はっきり言って、イイ所がない。ここを強くしないと~勝てませんね!考えないと😥
6年女子、樹。流石、全国選手❕問題なく優勝🏆当たり前に勝つって難しいですよね?まだまだ伸びる!頑張ろうね❕
そして、もう1人の全国選手。
6年男子、郁磨。事件発生ひらめき電球なんと準決勝で負けてしまいました。見てませんでしたが、どうやら反則負け。ダイブしたらしいゲローま~県大会でもたまに見られます。これが反省点になります!イイ勉強だったと思います。ダイブは危険ですからしっかり修正したいとおもいます滝汗

さて、今週はマルちゃん杯です!
頑張ろう❗
今日のベストショットは
笑顔がステキです❔(笑)

ありがとうございました!
                                                     撮影者、吉田先生