ビルジポンプの取付に | ばんの釣りとボートと

ばんの釣りとボートと

唐津から釣りとボートの奮闘記

6月25日 日曜日


朝方は雨が降ってました。


釣り番組を見ながら天気予報を覗くと、


「唐津」午前中は雨は降らなそうですグラサン


居ても立っても居られない‼️


早くビルジポンプを取り付けた〜い‼️






7:30

荷物を載せて出発!


8:30 係留所に到着


今日は波風は治っているようですが、

出航しているボートは数隻のようですね。




早速、ポンプの取り付け開始!グラサン



さぁ 何処に付けるか?



左舷側か





右舷側か?





配線と私の釣り座も考えて

右舷側に取り付けますキョロキョロ



この辺で





間違えないように 慎重にケガキしてから


穴開け驚き




接続






ここで試しに流してみるキョロキョロ



カプラーから少し水漏れチュー


あとで

パッキン買って付けます煽り




次に配線


キャビンの配電盤へ接続しますが、

これが大変!爆笑爆笑



何とか配線を通して


防雨スイッチを付けてキョロキョロ



完成‼️


2つのノズルは

給水と排水です。


これで給水は

海水から

生簀から


そして、今日は出来ませんでしたが

給水ホースを分岐して

ビルジ排水も出来るようにしますウインク




掛かった費用は、


ビルジポンプ本体

19,390円

配管部品、防雨スイッチはホームセンターから

合計で約8,461円

ホース 10m  1,980円


配線コードや接続端子などは

以前からの余り物でグラサン


これで船上での掃除も楽になります口笛




13:00

作業終了!



周りのボートも殆ど帰って来ました


挨拶がてら釣果を聞くと


根魚ばっかりでした〜 との事です爆笑


ボート弄りは楽しいですねー


それでは皆さん

ご安全にウインク