2019.3.17 いぎなり東北産 ライブハウスツアー 郡山HIP SHOT JAPAN | 静岡のウッチーのブログ

静岡のウッチーのブログ

よく行く現場→いぎなり東北産、ばってん少女隊、超ときめき宣伝部、私立恵比寿中学、開歌、元アイドルネッサンスメンバー、舞台鑑賞 、その他アイドル現場

※とりあえずup
(後で加筆修正)

2019.3.17 郡山HIP SHOT JAPAN
いぎなり東北産
東北ライブハウス巡り〜麗らかにウリャオイ!〜

  ツアー3ヶ所目、5,6公演目にあたる郡山公演へ行って来た。

  前日の仙台公演終了後、郡山まで移動していたので、この日はホテルを出て駅のコインロッカーへ荷物を預けてから、知人と合流するまで某コーヒーショップで寛ぐ。

(いぎなり東北産 公式ブログより)

  知人と合流し、会場へ着いたのは10:15頃。ちょうどメンバーも会場に到着。
  物販待機列へ並び、開始時間まで知人と取り留めのない会話をしていたら...
 (スタダ地方営業所 公式ブログより)

  四代目いぎなり東北産、福島県産の有珠(ありす)ちゃんが会場入り!!!
  盛岡公演の愛莉ちゃんのように、前説&1曲歌うんだろうな。楽しみ!
(クソ番だけど...泣)

握手券
(グルショ券は撮り忘れた)
  握手3,グルショ3の9セットを。
(いぎなり東北産 公式ブログより)

  事前物販が終わって、昼メシを兼ねて わかりんが勧めていたクリームボックスの店へ。近くの公園で食べて、入場待機列へ。
  私より、う、う、後ろいましたよ...
  こりゃ、なかなか険しい眺め( ;∀;)
  右も左も正面も、人の頭か背中で何も見えない。「見辛いハコだよ」と聞いてはいたけど、ねぇ。

セットリスト

前説&1曲披露(有珠:四代目いぎなり東北産)

・学園天国(フィンガーファイブ,小泉今日子 カバー)

1. ワンダフル東北

2.ULTRA 超MIRACLE SUPER VERY POWER BALL (パワボ)(チームしゃちほこ カバー)

3.TOHOKU FANKY RAIL

4.夢は何千回も逃げていく(歌馬之助)

(伊達・桜・橘・藤谷)

5.トラベル

6.Papa

7.じょいふる(いきものがかり カバー)

(橘花怜ソロ)

8.リライトガール

9.我ら

10. 恋はじめ

11.青春修学旅行

12.いただきランチャー

13. また明日(私立恵比寿中学 カバー)


  最初は有珠ちゃんの前説。郡山は、これだけを楽しみにしていたと言っても過言ではない(←オイ!)私、何とか人と人の隙間から姿を眺める。いや〜可愛い。

  しかし、選曲は誰がしてるのかな?オッさんには嬉しいが。


  前日のひかるんの話しで、来るかも?って何となく思っていた かれんくんソロ。いきものがかり、とは想像していなかったので驚き。


  とにかく見えなかった、暑かった(酸欠気味になった)、という公演だったが、逆に楽曲の重要性に改めて気づかされる。

  良い(好きな)曲は姿が見えなくても楽しめる、そうでない曲は...自分的にイマイチな曲で周り(演者含む)盛り上がってると、必要以上に冷めていく感覚も久しぶりに。

(二丁目魁カミングアウト ミキティー本物 公式twitterより)

  ここまで考えて、は中々難しいけどね。闇雲にソールドアウトに拘るよりかは良いのでは?


  リライトガール、逆に見えないから遠慮なく出来た部分も。

(後書?に 何をやったかを)


  『青春修学旅行』この日は枕投げせず。


  とまぁ、色々とあったが『また明日』で終わるライブは良いライブ、という事で!


1部特典会(グループ握手)

Aグループ

ひかる→みう→わか の順

Bグループ

りね→ゆな→ひなの の順

Cグループ

かれん→かあや→しんじゅ の順


  Yさんに何時も変わったTシャツ着てる人と思われていたのがハイライトかな。

(石巻エンタメフェスのオフィシャルなのに...)

  これから、3グループ分けがデフォルトなのかなぁ。



  今回、初めて東北産現場に来た知人が推しを決めた、とかいう話を聞きながら2部へ。

  2部はフタ桁前半。視界が良好なのはもちろん、空気の濃度も高く適温だった。
(送風、前より後ろにこそ必要でしょ)

セットリスト

1. HOME

2.天下一品

3.大人はわかってくれない(私立恵比寿中学 カバー)

4.トリプルセブン(チームしゃちほこ カバー)

5.百花繚乱物語

6.Love is here

(律月・葉月・北美・安杜・吉瀬)

7.コンビニエント・エゴ

(桜・橘・伊達・藤谷)

8.Papa

9. 妄想方程式

10.シャニムニポジティボー

11.バッタマン(超特急 カバー)

12. ハイテンションサマー

13.feeling

14.ワンダフル東北


  天一、久しぶりに かれんくん落ちサビ正面位置。(位置取りの際、考慮して良かった)

花怜・花彩のハイタッチシーン、空かしてしまい花彩照れ笑い。


  大人は、やはりこの年代が歌うとバイブスが伝わる。


  トリプルセブン、しゃがんだ時に「俺、腰だけでなく膝も悪かったんだ」と思い出すw


  妄想、「全力で踊って笑い キラキラと落ちる汗 そんなあの娘を いつまでも見ていたい」という歌詞そのままの気持ちで観ていた。

(コール「あたいがタイガー」出遅れて「がタイガー)になってしまうのだが...)


  シャニムニ、わかりんのセリフはツアーではオフシャルのままなのかな?


  バッタマン、久しぶりだね。とある皆産の統計では今回が4回目らしい。私が観た回数を数えてみたら...4回目(゚o゚;;


  美海ちゃん、ひかるん、明らかに声の具合が良くなかった。他のメンバーも良く良く観て(聴いて)みると疲れているからなのか、そんな感じが。ライブ中はテンションが上がってるから良いけど、くれぐれも無理はしないように。


  盛岡、仙台、郡山、とハコの大きさもセトリも違うステージだったからなのかな?曲と曲のとの繋ぎのフォーメーションは一旦リセットする形が多かった。個人的にはリセットしない形が好きだけど...


  そうそう、1ヶ月チャレンジかあや(リフティング10回)、ひかるん(腕立て伏せ5回)成功!!

  あと1名成功すれば北海道だね。

(キャプテンは現在-2kgらしい)


(いぎなり東北産 公式twitterより)

 

2部特典会

グループS

Aグループ(律月ひかる、藤谷美海、安杜羽加)
Bグループ(葉月結菜、桜ひなの、北美梨寧)
Cグループ(橘花怜、伊達花彩、吉瀬真珠)

このポーズには、それなりに意味があって...

※全員ショットは帰りの時間がどうかな?と思って回避。時間的には行けたなぁ...

後記?

  今回の いぎなり東北産ツアー郡山、盛岡同様に個人的なテーマ(目的)があって...

  それはAIS-All Idol Songsと いぎなり東北産再び接近。



  今回のライブ会場、郡山HIP SHOT JAPANは2018.9.1「アイドル無双」郡山九月の陣というイベント(フェス)で、AISがライブを演った場所。
  この公演前、内部では解散が既に決まっていて、事務所(偉い人)は遠征中止にしようとしたけど、メンバーで福島県産の橋本麗愛(はしもと れな)、関澤朋花(せきざわ ともか)の凱旋公演でもあり他メンバーにとっても思い出になるから、と現場スタッフが必死で説得して執り行われたという。

  この9/1、何も予定が無かったので行こうと思っていたけど、翌日、秋葉原で観れるからという事で行かなかった公演。
  この3日後、9/4に解散のお知らせ。「行ける時に現場に行っとけ」後悔ばかりが募ってたところで、東北産が この場所へ連れてきてくれた。

  そう言えば、れにゃの名前に「麗」入っているね。これも偶然かな?

  この日はAISのタオルを持ってライブへ。
  リライトガール、このタオルを掲げる。前方でメンバーから良く見える場所だったら、掲げ難かったな。

  グループSのポーズはAISのポーズ。東北産の舌出して指で角作るのと同じようなもの。
  れにゃ、とんちゃん、AISポーズで撮ったの無かったorz
  というか、AISポーズで撮ったチェキ(栗原舞優ちゃんと)これだけだった。で、日付け見たらアイドル横丁、東北産とAISが近づいた日。我ながらビックリ。
AISのチェキ待機列に並んでいたら、特典会終わりで控え室?に戻る途中の東北産メンバーに挨拶されたっけw

・その他 超個人的な備忘録
  前日、東北新幹線で郡山駅に降りた際GReeeeN『キセキ』が流れてきた。
  どうやらGReeeeN結成(出身)の地が郡山という事で、それに由来して流れているらしい。
  あっ!盛岡公演、ひなもんがソロで歌った いきものがかり『SAKURA』小田急線海老名駅ホームで流れていたっけ。東北産の曲も東北の何処かの駅(ホーム)で流れる日が来ればなぁ。
  この曲でいう「キセキ」とは「奇跡」「軌跡」のダブルミーニング、奇跡と軌跡の関係性を表現していると思うけど、その時に天一の「一生懸命やれること....奇跡に変わる」が頭に浮かんだ。天一では軌跡という直接的な表現はしてないけど、信じる・やれる事を続けて・積み重ねていった結果(軌跡)が奇跡になると。
  そんな事を思った翌日に聞いた天一はグッときた。