【複製】 ♪ 思い出ぽろぽろ…㉗ 九州の旅~知覧
此れは昨年8月アップの再掲載記事です
雲垂れ、今日は富士山はづっと見られません
2025年8月9日の本日
今日は、80年前に長崎に原爆投下された日
けして忘れてはならない~
尊い犠牲者の慰霊と平和の願いを
●長崎の鐘 東京混声合唱団(立川清登) (youtube.com)
☆
✿過ぎ去った返らぬ日々の思い出を
胸のポケットから、そっと取り出してみよう。。。
♪忘却が彼方にいかぬ内に残しておこう~~~
ズボラでついつい、しまっていたが…我の青春時代の宝物だ
1週間前くらい前テレビで youは何しに日本へ?
で外国人が知覧をレポートしていた
そうだぁ~其処にも確か訪れたと…
思い出の写真を引っ張り出しスキャンした もう30数年前くらいの追憶
宮崎と鹿児島への、勤め先の研修という名目の二班に分かれての
九州この地への初めての旅路
まもなく宮崎空港に到着です
たまゆら…川端康成文学碑
飛行場から最初に向かった場所、宮崎市大淀河畔にて
南国~宮崎
みんなで鬼の洗濯板を眺めて、靑島に渡り靑神社に参拝しました
写真のうち女性二名は、
悲しいかな既にこの世から旅立ってしまった
日南の海~堀切峠にて
● アイドントNow ??
記憶が飛んで何処なのかわからない
瀬戸神宮参拝
指宿市のホテルで
初めて指宿温泉の砂むし風呂体験した、楽しい夜の宴会の一コマ
2日目の朝を迎えた
☆ 記念写真
● 池田湖でネッシーと記念写真
開聞岳を車窓から望む
知覧特攻平和会館を訪れる
この知覧特攻平和会館は、第二次世界大戦末期の沖縄戦において特攻という人類史上類のない作戦で、爆装した飛行機もろとも敵艦に体当たり攻撃をした陸軍特別攻撃隊員の遺品や関係資料を展示しています。
私たちは、特攻隊員や各地の戦場で戦死された多くの特攻隊員のご遺徳を静かに回顧しながら、再び戦闘機に爆弾を装着し敵の艦船に体当たりをするという命の尊さ・尊厳を無視した戦法は絶対とってはならない、また、このような悲劇を生み出す戦争も起こしてはならないという情念で、貴重な遺品や資料をご遺族の方々のご理解ご協力と、関係者の方々のご尽力によって展示しています。
特攻隊員達が二度と帰ることのない「必死」の出撃に臨んで念じたことは、再びこの国に平和と繁栄が甦ることであったろうと思います。
この地が出撃基地であったことから、特攻戦死された隊員の当時の真の姿、遺品、記録を後世に残し、恒久の平和を祈念することが基地住民の責務であろうと信じ、ここに知覧特攻平和会館を建設した次第であります。
INFORMATION
通常通り開館しています
開館時間:9時〜17時
(入館16時半迄)
海底35メートルから引き揚げられたゼロ戦特攻機
● 館内は撮影不可でした
写真は借り物
悲しくて哀れで 切なくて
胸が締め付けられて…言葉が出なかった
武家屋敷の街を暫し散策した 知覧の街です
旅の最後は…霧島神社に参拝し健康長寿と家内安全を祈願した
ご縁に感謝
いつも見て頂きまして…ありがとうございますღღ´ェ`*)
Thank you for coming to Mt.Fuji weblog Letters
by:fujisanpostman ✩