(^^♪ 想いで…№113 ~2009年11月
☆彡 此処まで生きてきた私の、 拙い思い出です
★ 想い出シリーズ
SDカードの扉を開ければ~
あの日あの時が 思い出されます
つまらないかも知れませんが、見て頂けたら幸甚です
当時ガラケー携帯カメラで撮ったMicroSDカード
記録からです
何時も富士山と共に~生きてゆく
2009年11月1日
フォーラムに参加した…県の富士山研究所にて
2009年11月3日
山梨県の教育功労者として表彰された
小学校の時に、3年間学年担当でお世話になった思いで深い恩師でした
アルバムから蔵出し写真
懐かしいなぁ…小学校4年~遠足の記念写真
当時は後藤昌広先生だったが、どうも婿入りで変わったようだ
もう25年位前だったか?同窓会に呼んだら、
甲府盆地の鰍沢町から来てくれ、昔と変わらずの風貌でとっても若かった先生
2009年11月4日
自宅からの雪を抱いた富士山
2009年11月7日
富士山の五合目にて
2009年11月9日
2009年11月10日
郵便局の車~この後はプリウスに乗り換えした
2009年11月12日
凛とした富士の大地に今日も立つ
2009年11月13日
2009年11月14日
2009年11月18日
自宅から良き眺めだぁ
2009年11月21日
ウーさんだぁ~
真面目な中国の彼女だった
2009年11月23日
富士スバルライン道路四合目の大沢駐車場にて
この時期は道路凍結の点検の為、五合目開通へゴーサイン出るまで待機
2009年11月27日
スバルライン道路の料金所前で開通まで待機
2009年11月27日
山肌の雪も段々と下へ降りてきます
12月になると道路開通も飛び飛びとなり五合目へ通うもあとわずかだ
いつも お時間割いて~
お立ち寄り、誠にありがとうございます
ご訪問に感謝です
… 富士北麓から毎日発信
… Mt.Fuji 富士山便り…