☆ 今日は節分の豆まき | Mt.Fuji 富士山便り

Mt.Fuji 富士山便り

(^^♪ 心ときめく~日本一の富士山の今を…お伝えします
    (*'ω'*) この地に生まれ、富士に寄り添い今日も生きている

    ♡素敵な貴方に出逢えて…ご縁に感謝します



      ☆ 今日節分の豆まき


     檀家寺で節分会厄払い祈願法要があり、
     開運招福と家内安全の祈願を

     豆まきをして来ました



イメージ 1



  元来,季節の移り変るときをさし,立春立夏立秋立冬のそれぞれ前日で
  あった。しかし太陰太陽暦では立春を年の初めと定めたので,立春の前日
  すなわち大寒の最後の日を特に節分 (太陽暦の2月3日か4日) として重視した。

  したがって節分は太陰暦の大晦日 (おおみそか) にあたり,その夜を年越しと
  いって民間ではひいらぎ (柊) の枝にいわしの頭をつけて門戸にかざし,
  また日暮れ豆まきをして追儺 (ついな。厄払い) を行う習慣がある


イメージ 4


イメージ 2


イメージ 3












           桜キラキラハート いつも見て頂きまして…
                      ありがとうございますღ❤ღ´ェ`*) 
 
      Thank you for coming to Mt.Fuji weblog Letters
                   
   富士山 富士山by:fujisanpostman