今日は~曇り空でサッパリしない陽気でした
仕事の業務研修会で甲府市に出向きました
折角だったので帰りに
武田神社に久しぶりに立ち寄って身体健康・家内安全を
お祈りして来ました
スナップ写真をご覧下さい

●リニア新幹線(実験線42キロ)が国道(甲府盆地~河口湖)を跨ぎ
西に延びています
十数年先の開通後は東京~名古屋は一時間で結ばれる!!
走行試験が延長された路線で再開されています
リニア走行路は、ご覧のように騒音防止のフードで覆われています
走行中のリニアが見られないと山梨県当局はフード撤去の改善を求めています
甲府盆地の東南方面・笛吹市御坂町にて~甲府に向かうとき撮る

●用事が終わり~武田神社まで足を延ばしました

●武田神社は、甲府駅北口から北上すること二キロの地に

★武田神社
●戦国乱世の世を忍びながら~音楽を一曲いかが…
山梨県民が、こよなく酒の席などでよく唄う武田節です

♪音楽 武田節(YouTube)


●武田神社は武田三代(武田信虎、武田信玄、武田勝頼)の武田氏館跡(躑躅ヶ崎跡)に
大正七年に戦国武将の武田氏の御威徳を偲び
山梨県民の総意で創建されたものです


●健やかな成長を願う~お子さん連れのお宮参りですねー


●武田菱のデザイン

●拝殿前にて…





●信玄公の御使用の井戸
山梨県民は信玄を信玄公と言いますよ

●本殿は、一番奥まった所に鎮座しています

●絵馬が沢山掛けられていました…

●おみくじにワクワク…どうかな



●甲府は、文豪も新婚時代に過ごした地です

●人は石垣…人は城

★3月1日 武田神社に参拝。。。
風林火山
記されたとされている「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山」(疾(と)きこと
風の如く、徐(しず)かなること林の如し、侵掠(しんりゃく:おかしかすめる)する
こと火の如く、動かざること山の如し)の通称である
(ガラ携で撮る)
♪ご訪問に感謝です
… 富士山麓から毎日発信しています

… Mt.Fuji 富士山便り…