出雲王国の伝承 出雲族の渡来 建国と宗教 | 「宇宙の叡智 幸せの道しるべ」

「宇宙の叡智 幸せの道しるべ」

宇宙の法則を片手に、色々創造してこの地球を楽しんでいます。また自分自身の体験からの気づきを書いています。

 
こんにちは
TrueStoryですニコニコ
 
 
 
出雲族という民族の存在を
ここ数年耳にするようになりました
 
 
 
 
きっかけは【龍の宴遠足】という
イベントです
 
 
 
 
【龍の宴遠足】は三年前から
行っていたイベントで
見えない存在に
行く場所を指定されます
 
 
 
そこでは結果的に
国津神を巡っていました
 
 
 
その後出雲王国の末裔【富氏】に
代々伝わるという
伝承の本を紹介され
 
 
 
驚く程出雲族に関する情報が
全部この本にまとまっている為
ここではその本の内容を
端的に紹介させていただきます
 
 
 
 
■出雲王国の創建
 
 
出雲族はインドから北ルートで
4000年ほど前に日本に渡来します
 
 
ゴビ砂漠を渡りバイカル湖の側を通り
アムール川を下って日本の東北に
まずは入植したようです
 
 
その頃日本にはアイヌ民族がいて
彼らの住処を避け更に南下し
砂鉄の取れる出雲の土地に
住み始めました
 
 
そして時を経て
出雲族の緩い共同体ができ
それが出雲王国になりました
 
 
初代王はBC660年頃
八耳王と呼ばれ
皇后は櫛名田比売
 
 
出雲王国は17代まで続きます
 
 
 
代々の王は 
西出雲の「神門臣家」と
東出雲の「富家」から交代で 
王の大名持オオナモチ)
副王の少名彦が選ばれました
 
 
 
 
■徐福の渡来
 
紀元前300年辺りに
秦の始皇帝に征服された斎の国の
徐福が不老不死の薬を求め
日本にやってきます
 
 
1回目は山口の長門市付近に上陸
しかし出雲族に遮られ失敗
 
 
2回目は徐福の家臣のホヒ(穂日)と
タケヒナドリ(尊夷鳥)がまず出雲に上陸
子供をたくさん連れて行くと話し
出雲王に徐福上陸を許可されます
 
 
この時徐福は和名を
彦火出見(ヒコホアカリ)
名乗ります
 
 
 
この2回目に徐福は東出雲王家の
富家から高照姫をもらい
子供が出来ます(五十猛)
 
 
 
この時の出雲の大王は
第8代 八千矛大王
(神門臣家出身)
 
副王は 事代主でした
(富家出身)
 
 
しかし 徐福に指示され
徐福家来のホヒにより
八千矛大王と事代主は
幽閉され枯死してしまいます
 
 
 
出雲王家の断罪を恐れ
徐福は中国へ戻ります
 
 
 
徐福の奥方 富家の高照姫
実家に帰省
 
 
 
残された子供が五十猛で
後の天香山(アマノカグヤマ)です
(京丹波 海部家の始祖)
 
 
 
彼は神門臣家の大屋姫に
育てられ後に結婚し
徐福と共に来た秦族を連れて
京丹波に移動します
 
 
 
こちらの家系図は以下のサイトより
お借りしています。
(富家=向家)
 
 
 
 
 
■出雲族の神様
 
出雲族はインドから
クナト王が引き連れて来たため
 
 
クナトの神様 (男神)
幸姫神様[サイヒメ](女神)
息子のサルタ彦(インドの象由来)
 
 
この3神を祀りました
 
 
サイヒメノ神様は後の太陽信仰 
天照大御神に繋がります
 
 
出雲族は太陽信仰だったそうです
 
 
また龍や蛇の信仰もあったため
龍蛇神も祀っていました
 
 
が出雲族では聖数とされ
木にしめ縄を8回巻き蛇に
見立て祀っていたそうです
 
 
 
 
■徐福と渡来人の神様
 
徐福の祀る神様は道教で
聖数はです
 
 
徐福と共に第2回目に
来た人たちが秦氏といわれ
 
 
子供たちは
海童と言われたそうです
 
 
 
北斗七星信仰などは
徐福と共に渡来した
秦氏の信仰でした
 
 
 
ちなみに古事記と日本書紀では
徐福は蘇州の男=素戔嗚(スサ ノ オ)
(徐福は蘇州の辺りから来ています)
として描かれているという事でした
 
 
 
また3度目の渡来は北九州ですが
その時には和名を饒速日
と名乗ったそうです
 
 
 
つまり徐福=彦火明=饒速日=素戔嗚
 
 
 
徐福一団はしめ縄を切ったりと
乱暴な面もありましたが
優れた技術を日本に
もたらしてもいるようです
 
 
 
という構図のようです
 
 
 
 
 
 
キラキラ次は出雲王国とヤマトの関係です
 
 
 
 
本はこちらの本です
 
 

 

 

 

出雲大王家の富家に伝わる
口伝ですが
風土記や古文書、各地の古墳 
発掘された銅らんなど
残っているものと照合しながら
書かれています
 
 
この文献には 多くの人に
関係あるであろう
出雲王国の末裔が造った国々
ヤマト、京都、岡山(吉備)
信濃、大阪、名古屋(尾張)
静岡、北関東、東北まで
出てくるので
ぜひ読んで頂きたい本です
 
 
本屋さんにはないので
出版社からの取り寄せが
良いかと思いますニコニコ
 
 
 
 
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・
 
キラキラアンダラクリスタル販売してますキラキラ
 

アンダラクリスタルのショップはこちら↓

https://www.crystalearth.jp/