社会問題となっている
「ドゥーム スクローリング」
「ドゥーム」は破壊という意味
(写真はイメージです)
SNSなどでネガティブな情報、ニュース
をスクローリングしまくること。
そうしていると
脳から快感ホルモンが出ている
そうです。
脳にも思考にもよいわけが
ありません。
子どもにも
大きな影響を与えます。
シャーデン・フロイデ=
他人の不幸や失敗を喜ぶ本能
のことであり
人は元々こうしたものを
持っています。
だからこそ!
気をつけないと、こうした
ネガティブ思考の中毒
になる可能性があります。
感動経営でも伝えてますが
マイナスの力はプラスの力より
強い、
だからこそプラスのものに
フォーカスし続ける必要があります。
人としてもその方が魅力的。
暗いことばかり考えている人と
付き合いたい人はいませんから。
人も植物も光の方向に向くのです。
意識すべきはドゥーム(破壊)ではなく
ドリームです。
夢を描き、人の夢を応援しあう
「それならできるよ!」
「それ・・すばらしいね!」
お互いがそうした
夢実現のサポーターになって
行くといいと思いませんか。
人の夢にケチをつけて
快感ホルモンだしている場合
ではありません。
ドリームキラーにならないように
ドリーム・スクローリングして
みんなでみんなを応援し合いませんか。
この時代にとても大切なこと
ではないでしょうか。
今週もすばらしい1週間を!
感動をこころに
喜びをこころに
感謝をこころに