【愛知県岡崎市】 3-1徳川家菩提寺 大樹寺 「家康公 身長159センチだそうです!」 | きりんの日記★静岡県周辺観光

きりんの日記★静岡県周辺観光

こんにちは
ちびまる子ちゃんの町の観光
静岡市のランチや定食
伊豆半島の観光の紹介
ぶらり旅(市内、全国)
よろしくお願いします。

【愛知県岡崎市】 徳川家菩提寺 大樹寺

 

            山門(横から)

山門(内側から)

 

本 殿

 

厭離穢土欣求浄土の言葉を胸に、家康公が再起を誓った地。

松平家・徳川将軍家の菩提寺で、文明7年(1475)

松平家4代親忠公により勢誉愚底上人が開山しました。

かつて桶狭間の戦いで敗れた家康公が岡崎へ逃げ帰った際、

大樹寺の周りを敵に取り囲まれこれまでと自害を試みた時、

住職から「厭離穢土欣求浄土、汚れた世を正し太平の世を目指す」との教えを受け切腹を思いとどまったことから、家康公再起の場

として歴史的にも大きな役割を果たしたお寺。

境内にはその際に家康公が佇まれたと云われる松平家8代の墓や、

国の重要文化財であり家康公の祖父・松平清康公が天文4年(1535)に建立した多宝塔などがあります。
また3代将軍家光公建立の山門を起点に岡崎城と大樹寺を結ぶ約3kmの直線は歴史的眺望「ビスタライン」と呼ばれ、約380年間

守られてきた岡崎を代表する景観として知られています。

本堂内の拝観受付奥から始まる大方丈・位牌堂拝観ルートでは、「将軍御成りの間」に描かれた幕末の大和絵師・冷泉為親作

「襖絵(障壁画)」の精巧な復元画や、桶狭間の戦い後に

大樹寺に逃げ込んだ家康公を守ったかんぬきを厨子にいれ

祀った「貫木神」、歴代将軍家等身大位牌や、

家康公73歳の時の木像などが拝観できます。

 

 

御本尊

 

 

 

家康公の身長159センチ

 

三代将軍 家光の乳母 春日局

ゆかりの地蔵尊

 

 

 

* 訪問いただきまして ありがとうございます