④ 高野山 奥之院 昼間…和歌山県 | きりんの日記★静岡県周辺観光

きりんの日記★静岡県周辺観光

こんにちは
ちびまる子ちゃんの町の観光
静岡市のランチや定食
伊豆半島の観光の紹介
ぶらり旅(市内、全国)
よろしくお願いします。

★ 和歌山県の高野山 奥之院 昼間

       高野山の中でも奥之院は転軸山と摩尼山の間の谷に広がる慰霊塔群のことを指す。

       慰霊塔とはそこにお祀りする骨や遺髪などが無くても故人を悼む気持ちと魂を慰める

       ために建立されるもので高野山の霊力を信仰する人々、大師信仰の思想を持つ人々

       が信仰の源とするもので、奥之院はこれを名所として紹介しています。

       奥之院に慰霊塔のある歴史上の人物は実に沢山います。

       武田信玄、上杉謙信をはじめとする戦国武将、江戸時代の名奉行大岡越前の守、

       歴代の紀州徳川家の当主に天皇家に近い近衛家までもがこの高野山の奥之院に

       供養塔を建立しています。

 

● 織田信長公の墓所

樹齢千年を超す杉木立に包まれた 日本一多くの著名人たちの墓所が並ぶ

 

 

 

● 明智光秀の墓所

 

● 伊達政宗の墓所

 

● 弘法大師 御こしかけ

 

● おやつ…疲れた時は甘い物

 

 

*訪問いただきまして ありがとうございます

 

にほんブログ村  富士山情報・富士五湖情報へ" /></a><br /><a href="

  https://localchubu.blogmura.com/fujisan/ranking.html?p_cid=10460422">

  一日1回クリックの応援をよろしくお願いします</a>