チョーにっこり
幼稚園の年長
おままごとを愛する文系男子
地方の国立大学
附属小学校に入学予定


りんご🍎
高齢で出産した
息子を追いかけるのに
必死な毎日を送るママ

ウシ男牛
のんびりゆっくりなパパ
色白なホルスタイン🐄

息子はゆっくりくもんの

英語を進めています

それは優秀な先輩お兄さんが

(当時)年長でHに入り

よく泣きながら解いているのを

見ていたから…

慌てて進めても苦悶の日々だと悟った


そして息子も数ヶ月前から

(中2相当)をしていますが

我が家にも苦しむ時期がきましたゲッソリ

動名詞前置詞で

特に苦戦しています


すこーしずつでいいと思っているので

なんなら進まなくてもいいくらいの

気持ちでいます。

だけど息子としては

宿題はこなさないと!!

という思いがあるみたいで…

「こなす」っていう感覚が

もう間違ってますよね悲しい

親が悪いです泣

先生も親も出来なかったら

いいよ!と伝えています


が!


プライドが高い息子は

できない、とは言いたくないらしく


わからない!

できない!

言いたくない!

教えてくれない!


そうだ!


あいつに答えを聞いちゃおう昇天



答えを教えてもらっていたんですポーン

え?誰にって?










Hey Siri





ほんわかHey!Siri 

彼女は寝る前に牛乳を飲みました

を英語で言って

スマホはい、英語で翻訳するとShe…



おい!そこに

プライドはないんかーい!


真顔ママのスマホ勝手に使わないで!

ロックかかってたでしょ?


ニコニコSiriはね、賢いからロックかかってても

教えてくれるんだよ!

答えがYouTubeとかは見られないけど

英語(翻訳)は大丈夫!

今日、実験済みウシシ

立派な実験ですこと




…その後我が家のプリントは

こうなりました

↓↓↓


主語と動名詞をマーカーしました。

これで随分、解決しましたが

くもんの先生からは

英語も国語力が必要よ!

国語もした方がいいんじゃない?

と勧められています滝汗

秒で断ったけど





あー!ホントに

AIは優秀だー!

勝てる気しない