こんにちは りんご🍎です。

息子(年中、4歳)の
教育に無関心ではないけど
早期教育
まっすぐ突き進むこともできず
日々悩んでいます。

といっても地方なので
ひたすら
くもん
をしているだけですアセアセ
そんなブレブレ母の毎日を
綴っていますランニング

くもんに苦悶している🍎です、こんにちは



くもんを3教科に増やして

はや4ヵ月

一教科あたりの枚数は

グッと減りました笑い泣き

コスパ?何それ?の世界です。



くもんの英語ってどうなの?

と思っていたんですが

まだ幼児なので
読み書き
中心のくもんよりも
英会話の方がいいかな?と
思っていた
2022年春


先生の勧め&息子の希望で

始めることにしたけど

たぶん、視覚優位な息子には

合っていたのかも…



幼稚園で月2回ほど

北米出身の先生による

英会話の授業?がありますが

そこで変化があったようです!



先日、幼稚園に迎えに行くと

日本人の補助の先生に

お会いしました!

(外国人🇺🇸🇨🇦の先生➕補助の先生🇯🇵と

担任で行われているみたい)


チョーくん、最近すごいです!

複数形にかなり厳しいです(笑)

うっかりしてると私も注意されます

すみません滝汗

誰よりも早く指差ししますよ


どんな内容なのか

詳しくはわかりませんが

積極的に参加できているなら

よかった飛び出すハート



ということで?

どういうことだ?

くもんの進捗

今日で2022年も半分が過ぎました。

2年前の6月に体験をし

7月から入会した我が家。

くもん歴丸2年になったので

振り返りをしてみたくなりました。

初めてスマホで表を作ったけど

パソコンと勝手が違うアセアセ


よりだとオブジェ🏆


ポーンわかっていたけど

 改めて

算数と

英語の差!



算数は丸2年!

英語はまだ4ヵ月!



 英語は難易度のせいなのか

 オブジェはF以上なので

 実際はまだまだといったところ?

 Gが終わると英検の

お誘いがあるそうです。


幼児に検定試験っていうのが

どれだけ価値があるか

わからないので

英検は正直どうでもいいんだけど

でも、英検5級くらいなんだなぁと

目安にはなります。



それにしても

算数の遅いこと…

まぁのんびりととは思っています。

が、こうやって

表にすると愕然とします不安



そんな時に

2年生のお姉さんもB教材を

何度もやっている

学年相当でも難しいのね!

息子より上級生のお兄さんやお姉さんが

同じ教材やっていると

がんばって👍と心の中で声をかけてます

くもんは基礎!

基礎を固めないとその後崩れてしまう


と自分を励ましています(笑)


それに…

英語•国語は我が子の実力では

飛ばし過ぎているような気がしますちょっと不満

英語はFまでなら大丈夫だと思うけど

国語はDに入ってから難しくて悲しい

そもそもCⅡの頃から既に厳しかった泣

教室で担当してくれているパート先生と

家で一緒に宿題をしている私は

もう一度CⅡでいいんじゃないか?と

思っていたのに

オーナー先生が

大丈夫‼️

と進級を決めました。

え?と少しゴネたら笑

これだけのスピードで読めてるからいい!

とのこと。。。

読めてるだけでわかっちゃいない真顔

懐疑的ではありますが

Dに入りました。



算数だけでも毎日大変で悩むのに

国語もか…

英語は書きたがらないけど

楽しいそう



くもん道

なかなか極められない



高進度のお子さんを持つご家庭で

我が家ほどブレるブログ見たことないチーン






私のブログは辞めるか辞めないかを

ぐるぐる?グチグチ?

結局辞めないという、ね


こんなのでも読んでくださって

ありがとうございます。