最近の自分に対して感じる妙な違和感!

 

それは

 

「後まわし」する態度です。

 

今までやったことのない未知の事柄に対し

 

意外なほど躊躇する自分を発見し驚いているのです。

 

 

 

今までの私の性格としては怯まず、

 

やって見てその後判断するというスタンスできたため

 

なぜ、やらなければという思いを抱えながら後まわしにするのか?

 

それも大事な事柄ほど

 

「あとで後で、、、」のクセが強くなってるようです。

 

 

 

具体例を挙げると

 

現代のシステムに対応しきれないという弱さが

 

臆病さを増長させているのかも?

 

スマホもPCも含め機器全体が苦手なのに「ブログ」を始めたのは

 

「書きたい!」という欲求が勝ったからです。

 

娘たちに手ほどきを受けながら何とか今日まで続けてこれました。

 

最初のブログは写真の載せ方も分からず、文字だらけのブログでした。てへぺろてへぺろてへぺろ

 

 

 

社会全体がAIで管理されるようになると

 

利用していた駅にも自動化の波はやってきて

 

「みどりの窓口」は閉鎖され券売機のみになりました。

 

2年ほど前のことです。

 

 

初めて特急券と乗車券を買った時には時間がかかりました。

 

まるで海外からの旅行者が切符を買ってるかのよう!

 

 

 

今朝、週末出かける金沢への切符の時間変更を

 

近くの駅のみどりの窓口まで出かけて行こうと思ってましたが

 

最寄りの駅員さんに聞くと券売機からオペレーターを利用してできると言うので

 

恐る恐るオペレーターを呼んでやってみました。

 

すると、案外簡単な操作に拍子抜け!!チューチューチュー

 

苦手意識が深いところまで浸透してたことに気づいた発券機でした〜ウインクウインクウインク