子供のことで悩む日々。 | 不眠と共に生きる2児の母のブログ

不眠と共に生きる2児の母のブログ

不眠と共に生きる2児の母のブログ

私の長女(7歳)には、吃音があります。

いわゆる"どもり"というやつですね。

 

始まったのは、次女が産まれたときです。

次女が家にやってきて、1週間程で始まりました。

 

良くなったり悪くなったりを繰り返しながら、現在に至っています。

 

私のパニック障害の症状が初めて出てから2、3ヶ月経った頃

長女の吃音がなかなか治らないな…と、気付くと悪い方向へ深く考え始めてしまいました。

 

この頃の私、恐らく"不安神経症"というやつでした。

毎日毎日何に対してか良くわからないのに、漠然とした不安感が常にある。

どうやってもその不安感は消えてくれないのです。

 

今はもう、なぜそうなったのかは理解しています。

私はその不安感を消そうと必死だったんですね。

でも、それは間違いだった。

消そうとすればするほど、不安は大きくなるんです。

 

もうこの頃の精神状態は、今までの私史上最悪でしたね笑い泣き

長女の吃音は治らない、時々襲ってくるパニック症状、常に胸にある不安感…

 

もう自分は多分ダメだ…

このままもっともっとおかしくなって、強制的に入院とかになって、子供たちと一緒にいられなくなる…!!

 

なんて。こんな考えが頭を離れなくなり。

 

そしてある日、突然一睡もできない夜がやってきました。

 

 

※現在はパニック障害や不安神経症も克服し、やや不眠の日がある程度です(ちなみに昨晩はぐっすり寝ましたおねがい)。

 長女の吃音はまだ少しありますが、今はもうそれに対して病的には悩んでいません。

 またそのあたりに関しては、後日書きたいと思っています。