「第17回 不二流体術 演武大会」 | ~不二流体術宗家 ブログ~

「第17回 不二流体術 演武大会」

第17回・不二流体術演武大会は毎年11月23日に福岡県護国神社にて開催しています。
11月23日は初代宗家・古賀先生の命日です。
古賀先生を偲んで不二流体術一門が集まる日でもあります。
古賀・初代宗家と八木不動・柔気流宗家が初めて出会ったのが福岡県護国神社です。
福岡県護国神社は不二流体術にとっては大事な場所となっています。

11月23日は勤労感謝の日となっていますが新嘗祭でもあります。
宮中では最も重要な祭祀とされています。
五穀豊穣を天津神、国津神に祈り感謝する祭祀です。
平成最後の新嘗祭でもありました。
飛鳥時代の皇極天皇から始まったと言われていますので600年ぐらいからか…
1400年前ですね…
一時中断され元禄から復活。
それでも300年以上になります。
日本文化は連綿と続いています。

武術も日本の文化です。
文化というのは脆い。
文化は次の世代に繋がなければいけません。





























稽古見学、体験は随時してます!
 
 
不二流体術・総本部道場(福岡)
TEL 0924097525担当・古殿)
 
不二流体術・東京本部道場(東京)

TEL 0426924565(担当・奈良、山本)

Mail  info@fujiryu.jp

 

東京都内稽古場

日本武道館

歌舞伎町永谷ビル

 
 
 
 

 

 
実践護身術 棒術 短刀術 徒手格闘術 実践武道 実践古武道 実践武術 実践古武術  実践合気武術  実践合気武道
武道 武術 古武道 古武術 護身術 合気武道 合気武術 

東京武道 東京古武道 東京武術 東京古武術 東京護身術  東京合気武道  東京合気武術
 
東京新宿武道  東京新宿古武道  東京新宿武術  東京新宿古武術  東京新宿護身術  東京新宿合気武道  東京新宿合気武術  
 
東京千代田区武道  東京千代田区古武道  東京千代田区武術  東京千代田区古武術  東京千代田区護身術  東京千代田区合気武道  東京千代田区合気武術

福岡武道 福岡古武道 福岡武術 福岡古武術 福岡護身術 福岡合気武道  福岡合気武術  実践    日本武道館
 
日本文化  日本身体文化  japanese culture