1/25(月)に、富士宮東高校で開催された「職業理解ガイダンス」に参加してきました晴れ

 

このガイダンスは職業を理解し、情報収集することを目的としたもので、

高校1年生を対象に、本校はリハビリの学校を代表して講演をさせていただきました。

 

講師は理学療法学科教員の白井先生ですニコニコ

 

まずはリハビリテーション職についてお話ししました。

 

理学療法士と作業療法士、どちらもリハビリテーションに従事する職業ですが、

専門とする内容や目的、アプローチの仕方が異なります。

 

適性や、資格取得後それぞれどのように活躍していくのか、

将来の展望などにも触れながら、違いや特徴を説明しました。

 

生徒の皆さんはメモをとり、とても熱心な様子ですキラキラ

 

そして毎年高い就職率を誇る本校。

就職に関する説明もしっかりさせていただきましたお願い

 

 

沢山の業種がある中で、リハビリ職に興味をもっていただけたことが本当に嬉しいです音譜

 

理学療法士と作業療法士の活躍の場はどんどん広がってきており、
必要としている現場もたくさんあります。
 
「セラピストになりたい」という目標をもつきっかけや、
今後の進路の参考となる良い機会となれたら幸いです照れ
 
オープンキャンパスでは、体験授業や個別相談でさらに深くリハビリ職のことを知れますメモ
HPのオープンキャンパス情報をチェックして、是非お気軽にご参加ください!!
 
*     *     *