こんにちは。
昨日の日曜日はなんとかテニスできました。
しかし、暑かった~

今回は「PUP(不審なプログラム)」についての記事です。
「PUP」とは、
悪意のある有害な可能性のあるプログラム
のことです。
スパイウェアとかアドウェア等が該当します。
パソコンを使用していると、
覚えの無いものが表示されたりすることはありませんか?
それはもしかすると「PUP」かもしれません。
フリーウェア(無料のアプリ)をダウンロードし、
インストールすると、勝手に「PUP」が入ってしまう場合があります。
先日、プライベートで使用しているパソコンで、
次のようなダイアログが表示されました。
こういう、覚えのない画面が表示されたら、
とりあえず閉じておきましょう。
(おまえのパソコンに入ってるのかよ~というツッコミはなしでw)
こういった「PUP」をパソコンから削除するためには、
削除ツールを使用すると便利です。
今回は、「AdwCleaner」というツールを使いました。
操作は簡単で、「スキャン」をクリックし、
終了するまで放置します。
終了すると、上図のように怪しいプログラム等が検出されます。
「削除」をクリックすると、
検出されたプログラムが削除されます。
最新のセキュリティソフトを
インストールしているマシンなら、
自動的に除去してくれる場合が多いので、
問題ないと思いますが、
セキュリティソフトが古くなり、
更新しないでそのまま放置している場合や、
セキュリティソフトを入れていないマシンは、
定期的にこういったツールで
チェックしておいたほうがいいかもですね。
おまえがな!というツッコミもなしで(笑)
(参考URL)
http://www.japan-secure.com/entry/adwcleaner.html

昨日の日曜日はなんとかテニスできました。
しかし、暑かった~


今回は「PUP(不審なプログラム)」についての記事です。
「PUP」とは、
悪意のある有害な可能性のあるプログラム
のことです。
スパイウェアとかアドウェア等が該当します。
パソコンを使用していると、
覚えの無いものが表示されたりすることはありませんか?
それはもしかすると「PUP」かもしれません。
フリーウェア(無料のアプリ)をダウンロードし、
インストールすると、勝手に「PUP」が入ってしまう場合があります。
先日、プライベートで使用しているパソコンで、
次のようなダイアログが表示されました。

こういう、覚えのない画面が表示されたら、
とりあえず閉じておきましょう。
(おまえのパソコンに入ってるのかよ~というツッコミはなしでw)
こういった「PUP」をパソコンから削除するためには、
削除ツールを使用すると便利です。
今回は、「AdwCleaner」というツールを使いました。

操作は簡単で、「スキャン」をクリックし、
終了するまで放置します。
終了すると、上図のように怪しいプログラム等が検出されます。
「削除」をクリックすると、
検出されたプログラムが削除されます。
最新のセキュリティソフトを
インストールしているマシンなら、
自動的に除去してくれる場合が多いので、
問題ないと思いますが、
セキュリティソフトが古くなり、
更新しないでそのまま放置している場合や、
セキュリティソフトを入れていないマシンは、
定期的にこういったツールで
チェックしておいたほうがいいかもですね。
おまえがな!というツッコミもなしで(笑)
(参考URL)
http://www.japan-secure.com/entry/adwcleaner.html