5月27日で、39歳になりました。

慌ただしい毎日ですが、いただいたメッセージやコメントを読み、ふと立ち止まる事ができました。

どうもありがとうございますおねがい


偶然にも誕生日の日から、オーストラリアにて映画『初恋』が上映されるという事で、大変嬉しく思っております🎬


⇨ https://ltmonster.com.au/first-love/




おかげさまで、『初恋』は、オーストラリアの方で高評価を得ているようです。



また、台湾に戻ってから2週間が経ち、ようやく隔離期間を終える事ができました。

奇しくも、私達の隔離生活が始まったタイミングで、これまでコロナの封じ込めに成功していた台湾で、コロナが急に蔓延し、学校や様々な施設がお休みとなり、レストランは店内での食事は禁止、お持ち帰りか出前のみとなってしまいました。


隔離中は、ネット注文だけが食材や生活物資を調達する唯一の方法だったのですが、台湾の人たちはコロナに対して免疫がなかったようで、ネット注文しようにも、パニック買いが発生し、システムダウンが起きたり、欠品だらけで必要な物資が調達できなくなってしまいました。

事前に何ケースかミネラルウォーターを購入しておいたのですが、足りなくなりそうだったので、隔離期間の中間時点で追加注文したのですが、そのミネラルウォーターは隔離期間中、到着せず、隔離期間終了日の朝には1.5リットルのペットボトルが2本しか残ってないという状態でした。

子供に十分なミルクがあげられるのか、ヒヤヒヤしました。


それでも、「Uber eatsで、何とかなるだろう!」と、今ある選択肢でどうにか過ごそうと思っていました。

ところが、「子供もいるのに、Uber eatsだけじゃアカンやん?買い出しに行くから、リストあげといてね!」と言って、連絡をくれた友人がいました。

ご自身も大変な最中、欲しい食材と“安心感”を玄関先まで届けてくださり、本当にありがたかったですえーん


よく行く花市場の店員さんは、こちらを心配し連絡をくれて、通常はデリバリーなどしていないのに、白百合やオンシジューム、ライチなどを配達してくれました。

まるで一筋の希望の光を見るような思いで、お花を見て過ごしました。

ライチがとても美味しかったです。

甘くて、甘くて〜ラブ




そんなこんなで、何とか無事に隔離生活を終える事ができ、ちょうど誕生日の日から外出できるようにはなったのですが…

ロックダウンの様な状況になってしまったので、ゴミ出しが自分でできる事や、買い出しに行ける事以外は、あまり隔離生活と変わらない状態です


そして、なんと言っても一番驚いたのは、公園が封鎖されていた事ゲッソリ

とにかく、隔離期間が終わったら、子供を外で自由に走らせてあげたいと思っていたのですが、それも叶いませんでした。

一歳四ヶ月の子でも、公共の場に行くにはマスクをしなければならず、マスクを嫌がる場合は、ベビーカーに雨の日用のビニールをかけて外出しなければならないとの事。

連日、気温35度まで上がるので、それでは熱中症になってしまうので、結局は変わらず家で過ごす事となりました🏡


台湾も、もちろん日本も、早く穏やかな生活が戻って来て欲しいです。



さて、

この機会を逃すと、またあれよあれよと時が進んでしまいそうなので、最後に私事ですが、ご報告をさせていただきたいと思います。

実は、現在妊娠9ヶ月です🤰


節句の時にちょうど日本にいられたので、義母が少し緩めに着付けをしてくださいました👘

マタニティ着物で、良い記念にドキドキ





日本にいた時は検診に通い、今度は台湾で検診に行かなくてはならないところ、隔離明けからもう1週間は自主健康管理期間という事で病院には入れません。

妊娠9ヶ月ともなると、お腹が張って痛くなる頻度も増えて来ましたし、次の検診に行けるまでは少し落ち着かない状態ですが、とにかく無事に出産ができるようにと願うばかりです。


皆様には、今後とも温かく見守っていただけますと幸いです。