2015年9月19日を忘れない | ふじおか義英のブログ

ふじおか義英のブログ

ブログの説明を入力します。

{B588C1DA-25B0-4169-8FCA-8D9BAD644295}

{8AD6E267-7BAF-45A4-9256-89DDA1C8277E}

{66B5E68F-871B-4B49-9463-E2434D261F89}

{4424AECA-6B60-4416-95EB-13ADC93F1EEA}

{CF1C310D-B5C1-42CD-BA76-6AA7D22C3682}

2015年9月19日を忘れない(その1)
 
「安保関連法 成立」
一面見出しの信濃毎日新聞。

2年前の新聞の記事を手に入れた。
 
社説には
「民主主義の土台が崩れた」
 
「安全保障関連法案の成立は、日本が海外で武力を行使できる国になることを意味する」
 
「安倍首相は…国民の権利を守り、国家権力の暴走を防ぐために憲法があるという立憲主義を踏みにじり、民主主義も軽んじた」
 
「衆参両院での採決強行など、政府、与党の荒っぽい手法の数々は民主主義の土台が崩れかけていることを印象付けた」と。
 
安倍政権のもと憲法違反の法律の強行成立は、この安保法制だけではない。秘密保護法も、共謀罪法も。

「それでも『ノー』」
「怒る声 止めない」
「成立しても『ノー』」
と国民の怒りの声の見出しが。
 
それからこの2年間
市民と野党の共闘は全国に広がり、
日々発展している。

「希望の党」の策動によって、野党共闘が分断されかけたが、そんなことで簡単に崩れ去ることはない。

市民と野党の共闘はさらに鍛えられ、強く大きくなる。
 
今度の総選挙は、立憲主義、民主主義、平和主義を踏みにじってきた、安倍自公政権を許すのかどうかが一番の争点の選挙。

残り1週間、全力でがんばろう。
 
2年前の9月19日、あの日の怒りを絶対忘れない。