こんにちわ!

 

 

ふじのFP事務所

ファイナンシャルプランナーの冨士野喜子ですニコニコ

 

 

 

 

家族構成、年齢、年収などによって

「貯蓄の目安」が違うことは分かっているけど・・・

 

 

お隣さんは、どれくらい貯金しているの?

平均貯蓄額

 

 

は気になりますよね~~~

 

 

 

 

貯蓄、というと

預貯金のイメージですよねスター

 

 

 

 

ここでは、預貯金を含めた「資産」=金融商品の金額

 

 

で考えていきたいと思います飛び出すハート

 

 

 

全世帯の平均資産額は

1171万円

 

 

だそうです!

 

 

(金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査(令和2年)」)

 

 

 

 

でも、私が見て頂きたいと思うのは・・・

 

 

貯蓄の中身=どんな金融商品を持っているか

 

 

 

 

 

$平均1171万円の中身は

 

 

 

 

預貯金→47%

 

生命保険→19%

 

損害保険→3%

 

個人年金保険→7%

 

債券→3%

 

株式→11%

 

投資信託→7%

 

財形貯蓄→3%

 

 

 

 

あなたの資産の中身はどうなっていますか?

 

 

 

おそらく、全種類の商品を持っている方は少ないと思いますUMAくん

 

 

 

 

 

私個人でいえば

 

 

債券、個人年金、財形貯蓄はありません。

 

 

 

 

もちろん、年齢によっても異なりますよねにっこり

 

 

 

 

 

 

年代別の資産額と、その中身をグラフにすると↑

 

 

のようになります花

 

 

 

 

やはり、年齢があがると金額は増えていきますが

 

その中身=金融商品の構成割合は、あまり変わりません笑い

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば

 

スター30代の資産と中身

 

 

 


 

 

平均資産額:644万円

 

 

預貯金→44%

 

生命保険→22%

 

損害保険→2%

 

個人年金→7%

 

債券→1%

 

株式→12%

 

投資信託→4%

 

財形貯蓄→7%

 

 

 

 

 

スター50代の資産と中身

 

 

 

 

 

預貯金の割合は

 

 

30代:44%

 

→50代:37%

 

 

と低くなり

 

 

 

その代わりに

 

 

他の金融商品(保険、個人年金、投資信託)の割合が増えています気づき気づき

 

 

 

 

 

 

ただ、30代でも40代でも

 

 

株式を10%程度は保有しているのですよね真顔

 

 

 

 

 

あと、保険関係が25%程度(個人年金を含めて)

 

 

 

保険も運用の予定利率が下がっても

依然として人気の高さがうかがえましたグッ

 

 

 

保険は「毎月」「毎年」定額を積み立てることができ

「強制的にお金を貯める」

 

 

ことができる商品が多いのですが

 

 

 

投資信託や株式も

「積立購入」できますピンクハート

 

 

 

 

お金はいつの間にか使って無くなる

 

 

ので(もちろん使ってもOKなのですが)

 

 

 

 

 

将来に向けて、必要なお金は

コツコツ貯めていきましょうね~~~キラキラ

 

 

 

 

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます!!

 



 

 

 

 

OK【LINEアカウントを取得しました♪お得な情報を週に1度、配信いたしますハート
スマホでご覧の方は、
こちらのボタンをクリックしてください↓

友だち追加


PCでご覧になっている方は、スマホ・携帯のバーコードリーダーで
こちらを読み取って
追加ください↓


1475894551700.jpg
LINE ID:@rtn4237t
アカウント名:Money-LABO:くらしあす


 

 

 

ピンク薔薇セミナースケジュールを更新しましたピンク薔薇

 

 

スター12月12日(日)13:00~
みんなが知りたいお金の話(2022年に向けてのアレコレ)


オンライン(ZOOM)での参加も可能です

NISA、iDeCo、ふるさと納税、暗号資産、年末調整など、ご質問が多い制度について
その他
節約・貯蓄・投資などFP(ファイナンシャルプランナー)として「これやって!」と思うことをお伝えさせていただきます。

受講料:6600円(マネー相談券付き)


詳細はこちら

 

 


\2022年1月以降のセミナースケジュールも更新しました/
 


7日間集中FP講座

FPの資格取得をしたい方
お金についてしっかり学びたい方 向け





貯金サークル

お金を貯めたい!という方へ




セミナースケジュールの詳細はこちらをご覧下さいニコニコ

 

 

あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと

 

 

鉛筆マネー相談をご検討中の方へ

 

 

<こんなお悩みにお答えいたします>

 

 

・プロの目線で家計を診断して欲しい
・保険を見直ししたい
・我が家の適正な貯蓄額を教えて欲しい
・家計のやりくり方法を知りたい
・お金の貯め方、殖やし方のアドバイスが欲しい
・相続や不動産に関するご相談

・老後資金、教育資金の目標額を知りたい

・住宅ローンについて知りたい 

 

 

 

漠然としたお悩みを
一つ一つ丁寧にお伺いし

「安心」に向けて
解決していくための方法などをアドバイスいたします。

 

 

 

ラブお客様の声は、こちら

サービスメニュー&料金はこちら
(初回相談は、1回税込み5000円です。お時間2時間程度お話しましょうはあと



 

 


 

 

ハートプロフィールサイトを作成しましたハート

 



お問合せ先、セミナースケジュール、相談メニュー、SNSなど、1ページにまとめています流れ星
見てね



流れ星各種お問い合わせ・お申し込みはこちら

 


 

 

\オンラインレッスン(個別)もあるよ!/

 

 

個別対応なので、お好きな時間をお選びいただけますニコニコ

 

《対応可能な時間帯》

 

9時~16時、22時~24時

 

 

《対応可能な曜日》

 

祝日を除く、月曜日~日曜日

 

 

 


星資産運用スタートアップレッスン(個別・全4回)

 

 

 

 

あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと



星お金の家庭教師

 

 

1回90分 8,500円(税込み)

 

*チケットあり(3回分 24,000円)

 

 

1513224402197.jpg

 

 

 

あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと

 

 

星個別指導のFP講座資格取得を目指す方用)

 

 

FP3級レベル 15時間 50,000円

 

FP2級レベル 10時間 38,000円

(FP3級レベルのある方)

 

 

*教材費込みです

 

 

 

 

 

お待ちしていますドキドキ

 

 


 

・・・・≪お知らせ≫・・・・・

 

 

この度の、コロナウィルスの影響により

 

経済的に困窮されている方

 

シングルマザー・シングルファザー世帯の方

 

に関しては、ご相談料無料で対応させて頂きます。

 

 

*相談無料回数は、状況に応じて対応させて頂きます。

 

 

まずは、お問い合わせください右矢印

 

【お申込み・お問い合わせ】
手紙fujino.fp@gmail.com
携帯080-4296-5904(冨士野)
もしくは、
こちらのフォーム(クリック)より

*2日以内に返信が無い場合は、届いていない可能性があります。
お手数ですが、再度ご連絡をお願い致します。

 

 

■ふじのFP事務所 概要■




≪お金に関するご相談は・・・≫
サービスメニュー&料金はこちら流れ星
(初回相談は、1回税込み5000円です。お時間2時間程度お話しましょうはあと


マネー相談のご感想は、こちら

 


 


 

■会社案内■

 

クローバー 出張セミナーの内容や費用に関しては、こちら

クローバー お金の勉強・FPの資格に関するお問い合わせは、こちらメール

クローバー マネー相談のお問い合わせ・お申し込みはこちら

 


【定休日】 日・月曜日

 

【営業時間】
9時~17時(電話受け付けは19時まで)

 

【事務所所在地】

倉敷市昭和1丁目1-38チサンマンション905号室

*専用駐車場はございません。お車でお越しの方はお手数ですが

近隣のコインパーキングへお願い致します。


【お申込み・お問い合わせ】
手紙fujino.fp@gmail.com
携帯080-4296-5904(冨士野)
もしくは、
こちらのフォーム(クリック)より

*2日以内に返信が無い場合は、届いていない可能性があります。
お手数ですが、再度ご連絡をお願い致します。