前回もH&Mネタでしたが・・・


ようやく入店できました、H&M銀座店v(^-^)v


混んでいたけれど、B1~3Fまでひととおり見て回れました。


H&Mは、お店ごとに品揃えが違うし、一度入荷した商品が売れてなくなったら次はもう別の商品しか入ってこないのですよね。


ニューヨークでも何件ものH&Mを見てきましたが、銀座店の印象は、色もデザインも無難。


ニューヨークから帰ってきて1ヵ月経っているためすっかり冬物仕様に切り替わっているせいか、日本という市場のせいか、銀座だからか、理由は分かりませんが、どれにしても日本でウケのいい商品が品揃えされていたと思います。


それと、洋服も安いですが、バッグやアクセサリーなどの服飾品がとっても安く感じました。



次に、すぐそばにあるZARAに寄ると、H&Mの袋を持った人達がレジに並んでいました。


競合もするでしょうが、やはりこの辺は近くに立地されている方が効果的でしょうね。


ニューヨークでも、H&Mのそばには必ずZARAとGAPがありました。


バナリパもそばにあることが多かったです。




とりあえず、H&M銀座店、平日夕方ならば、そろそろ並ばずに入れるようになってきた模様ヾ(@^▽^@)ノ


チャンース音譜



*ところで、今、自社HPの企画コーナー(PB商品開発の裏話)に、顔写真付きで私が登場しています。自分の顔をWEB上で見るのは何とも恥ずかしいものです・・・(^_^;)