年始のご挨拶に贈られる『お年賀タオル』

今年もありがたいことに、様々なお取引先様より

お年賀タオルをいただく機会がありましたお年玉

 

 

熨斗の表書きも色々ありまして

スタンダードな『お年賀』から

 

 

漢字表記の『御年賀』もよく見ますね。

 

 

何て?(パニック)

 

 

再び、何て?(パニック)

 

かろうじて『る』と書いてあるのが分かりますが、

それ以外はちんぷんかんぷんです驚き

 

実はこちら、草書体で書かれた表書きなんです

崩し字とも呼ばれる草書体、速筆に特化し、字が大きく省略されている為

専門家でなければ読むことも書くことも難しい書体です。

 

このお年賀タオルに使われている文字は、変体仮名と呼ばれます。

草書→平仮名→変体仮名という流れがありますが

細かいことは省略します。

ざっくり言うと、変体仮名を草書で書いている熨斗です。

 

で、この熨斗には一体何が書かれているのかというと

お た を る

『御多織る』

と書かれております。

 

『御』『る』以外は、変体仮名となっているんです。

 

元々あった手ぬぐいを贈る習慣が、近代化と共にタオルがメジャーになっていき

熨斗の表書きも変化していったんですね。

 

片仮名表記の『タオル』だと『倒る』と連想させてしまうので

縁起のいい変体仮名が満載の草書が使われたようです。

 

 

ちなみに手ぬぐいの熨斗はこうなります。

 

お て ふ き

御手富貴

 

『貴』だけ変体仮名です。『富』は当て字のようですね。

 

う~ん、縁起良さそうにっこり

 

 

~番外編~

 

 

通年使える『粗品』もありました。

 

 

丁寧な『いつもご愛顧ありがとうございます』

 

皆様のお年賀タオルの表書きはなんて書いてありましたか~?

 

 

 

つなごう支援の輪出来る範囲で・正しい情報・正しい支援を。

 

『石川県令和6年能登半島地震災害義援金』

石川県と赤十字が連携した義援金の受付窓口です下矢印

 

富士市でも令和6年1月5日(金)から令和6年12月27日(金)まで

富士市役所庁舎やまちづくりセンターにて義援金を受け付けています下矢印

 

 

明日、明後日はお店・ブログともにお休みですふとん1ふとん2ふとん2ふとん3

皆様良い週末をお過ごしくださいブルー音符

富士西金物株式会社HPでは、最新の施工事例などを

アップしていますのでよかったらチェックしてみてくださいね♪