お白湯の美味しい季節になってまいりましたー


毎朝鉄瓶でお白湯を沸かして飲んでおりまして


熱湯に冷ましたお白湯を入れたりして


飲み頃の温度にするのって少し手間





何とお白湯の為のマグカップがあるじゃん



熱湯を入れて約3分で65℃になるんですと


ホンマかいやー知らんぷり



沸かしたてで90℃



5分経過で59℃と飲める温度になった


マグカップの中に熱を吸収する素材が入ってて


素早く適温まで下げてくれるんだとか


熱々のお白湯を水とか入れんでも


適温になるのは忙しい朝に助かる〜


しかも吸収した熱を放出してるからか


マグカップの外側がかなりあったかいので


寒い朝には暖が取れて有難いニコニコ



しかしひとつ問題が…


1時間適温をキープとあるけど


1時間後にはかなり緩くなってて


到底飲み頃とは言い難い


私の様なせっかちさん向きのマグカップだな